高齢者ケア
アロマテラピーが様々な分野で期待され、実際に医療や介護の現場でも注目されています。それはそれで、とても素晴らしいことだと感じていますが・・・。
でも、基本は私たちの日常でもっと取り入れられていくこと・・・。家庭のなかで活かされることが望ましいと思います。
今回、「家庭でできるアロマテラピー 高齢者ケア講座」をとおして、ご高齢の方々のより健やかで豊かな暮らしのお手伝いができるようなご提案をしたいと思います。
私自身、高齢者ケアにアロマテラピーを取り入れて良かったと感じることを、何度となく実感してきました。
以前にも書きましたが、現在85歳の母が体調を崩したとき、何度もアロマテラピーが回復の助けになりました。
トリートメントが心と身体に働きかけたものが一番大きかったとは思いますが、それ以外にも色々ありました。
そんな中、6年位前だったと思いますが、母が入院した時、私が全く手が出なかったのが口腔ケアの問題でした。
母の部分入れ歯に触ることもできず、車椅子に母を載せて洗面所に連れて行くことしかできませんでした。そのほかにしたことと言えば、家から入れ歯洗浄剤と、容器を持って行ったことだったでしょうか。
我ながら、情けないと思いました。その時の思いはいまだに強烈に残っています。
そんな事もあって、今春、東京でのセミナーを受講してきました。
歯科衛生士さんの指導を受けましたが、その際、「セラピストさんには、プラスアルファでもっとできることがあると思うので、是非、それを活かしたケアをやってください。」と、言われました。
その言葉をヒントに、家庭でできる口腔ケアプラスアルファ・・・・を、考えてきましたがやっと皆様にお伝えできるプログラムができましたので、今回の講座に組み入れました。
食べることはしゃべること、呼吸すること、生きること。
今、介護に直面されている方(お仕事も含め)のみならず、家族が病気になった時にもきっと役立つケアをお伝えできると考えています。
「家庭でできるアロマテラピー 高齢者ケア講座(全3回)」は、2011年10月2日、16日、30日の13:00~16:00の日程で予定しています。
詳しくは、近日中にアロマインでご案内します。
でも、基本は私たちの日常でもっと取り入れられていくこと・・・。家庭のなかで活かされることが望ましいと思います。
今回、「家庭でできるアロマテラピー 高齢者ケア講座」をとおして、ご高齢の方々のより健やかで豊かな暮らしのお手伝いができるようなご提案をしたいと思います。
私自身、高齢者ケアにアロマテラピーを取り入れて良かったと感じることを、何度となく実感してきました。
以前にも書きましたが、現在85歳の母が体調を崩したとき、何度もアロマテラピーが回復の助けになりました。
トリートメントが心と身体に働きかけたものが一番大きかったとは思いますが、それ以外にも色々ありました。
そんな中、6年位前だったと思いますが、母が入院した時、私が全く手が出なかったのが口腔ケアの問題でした。
母の部分入れ歯に触ることもできず、車椅子に母を載せて洗面所に連れて行くことしかできませんでした。そのほかにしたことと言えば、家から入れ歯洗浄剤と、容器を持って行ったことだったでしょうか。
我ながら、情けないと思いました。その時の思いはいまだに強烈に残っています。
そんな事もあって、今春、東京でのセミナーを受講してきました。
歯科衛生士さんの指導を受けましたが、その際、「セラピストさんには、プラスアルファでもっとできることがあると思うので、是非、それを活かしたケアをやってください。」と、言われました。
その言葉をヒントに、家庭でできる口腔ケアプラスアルファ・・・・を、考えてきましたがやっと皆様にお伝えできるプログラムができましたので、今回の講座に組み入れました。
食べることはしゃべること、呼吸すること、生きること。
今、介護に直面されている方(お仕事も含め)のみならず、家族が病気になった時にもきっと役立つケアをお伝えできると考えています。
「家庭でできるアロマテラピー 高齢者ケア講座(全3回)」は、2011年10月2日、16日、30日の13:00~16:00の日程で予定しています。
詳しくは、近日中にアロマインでご案内します。