始めましょう!ベビーマッサージ!
先日、2回目のベビーマッサージレッスンにいらしたママが・・・。
「この子、3日に1回くらいしか便通がなかったんです。ところが、前回のレッスンの日に帰宅してから3回も・・・。次の日からは、毎日1回便通があるようになったんですよ・・。」
実は、第1回のレッスンは、仰向けの姿勢での下半身のマッサージレッスンです。お腹のマッサージをした訳ではないので、よけいに驚かれたんでしょうね。
ベビーマッサージの後は、すごくよく寝てくれる・・・というのも実感のようです。
4か月、もうすぐ5か月になる赤ちゃんですが、マッサージの快、不快をはっきり教えてくれます。ママのマッサージと、私のマッサージにも反応が違うんですよ・・・。
ママにとっても赤ちゃんと二人っきりの日常に風穴があいたような時間で、ベビーマッサージは楽しみのようです。そして赤ちゃんのちょっとした変化にも、早く気付くことができるようになった事にベビーマッサージの効果をお感じのようです。
快眠、快食、快便は、健康の基本ですから、それは心と身体のバランス状態の良さを意味します。
こうして、ご自身が日々重ねる中で実感し、親子の絆を深めていく・・・。それがベビーマッサージであり、子育てだと思います。
心穏やかに親も子もいられることは、どれだけ幸せなことか。そしてどれだけ豊かな人生なのか・・・。その礎は、乳幼児期の親子関係に大いに影響されます。
始めましょう!ベビーマッサージ!
続けましょう!ベビーマッサージ!
「この子、3日に1回くらいしか便通がなかったんです。ところが、前回のレッスンの日に帰宅してから3回も・・・。次の日からは、毎日1回便通があるようになったんですよ・・。」
実は、第1回のレッスンは、仰向けの姿勢での下半身のマッサージレッスンです。お腹のマッサージをした訳ではないので、よけいに驚かれたんでしょうね。
ベビーマッサージの後は、すごくよく寝てくれる・・・というのも実感のようです。
4か月、もうすぐ5か月になる赤ちゃんですが、マッサージの快、不快をはっきり教えてくれます。ママのマッサージと、私のマッサージにも反応が違うんですよ・・・。
ママにとっても赤ちゃんと二人っきりの日常に風穴があいたような時間で、ベビーマッサージは楽しみのようです。そして赤ちゃんのちょっとした変化にも、早く気付くことができるようになった事にベビーマッサージの効果をお感じのようです。
快眠、快食、快便は、健康の基本ですから、それは心と身体のバランス状態の良さを意味します。
こうして、ご自身が日々重ねる中で実感し、親子の絆を深めていく・・・。それがベビーマッサージであり、子育てだと思います。
心穏やかに親も子もいられることは、どれだけ幸せなことか。そしてどれだけ豊かな人生なのか・・・。その礎は、乳幼児期の親子関係に大いに影響されます。
始めましょう!ベビーマッサージ!
続けましょう!ベビーマッサージ!