アドバイザー講習会
5月9日(日)開催の第22回アロマテラピー検定の受験を視野に入れた「アロマテラピーアドバイザー対応コース 土日集中クラス」を3月7日・8日と3月27日・28日の2回開き、無事、終了しました。
次回は11月の検定試験に照準をあわせて9月頃開催の予定です。
検定試験の合格だけが目的ではなく、実際にアロマテラピーを楽しむための実習もまじえての2日間集中クラスです。遠方から泊りがけで参加してくださった方もありました。
何年も前からアロマテラピーに興味をもって、試行錯誤の末やっぱりちゃんと勉強しよう・・・と、来てくださった方。
職場での芳香浴などに、もっと理論的なアドバイスが出来るようになりたいから、勉強したいとおっしゃって来て下さったかたなど。
目的は色々ですが、共通している事は「自分のものとしてアロマをちゃんと勉強したい!」という熱意です。
一生懸命な眼差しはキラキラ輝いていて、ひと言も聞き漏らさないような真剣さが伝わってきます。その緊張感は、たまらなくイイですね。
講師としての責任とか質とか・・・私の方も真剣勝負です。
かといって、ピリピリした雰囲気で2日間を過ごしたわけではなく、和気藹々・・・ですよ。
一生懸命な人に出会い、一緒に勉強できたことに充実感を感じています。ご参加くださった皆様、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
次回は11月の検定試験に照準をあわせて9月頃開催の予定です。
検定試験の合格だけが目的ではなく、実際にアロマテラピーを楽しむための実習もまじえての2日間集中クラスです。遠方から泊りがけで参加してくださった方もありました。
何年も前からアロマテラピーに興味をもって、試行錯誤の末やっぱりちゃんと勉強しよう・・・と、来てくださった方。
職場での芳香浴などに、もっと理論的なアドバイスが出来るようになりたいから、勉強したいとおっしゃって来て下さったかたなど。
目的は色々ですが、共通している事は「自分のものとしてアロマをちゃんと勉強したい!」という熱意です。
一生懸命な眼差しはキラキラ輝いていて、ひと言も聞き漏らさないような真剣さが伝わってきます。その緊張感は、たまらなくイイですね。
講師としての責任とか質とか・・・私の方も真剣勝負です。
かといって、ピリピリした雰囲気で2日間を過ごしたわけではなく、和気藹々・・・ですよ。
一生懸命な人に出会い、一緒に勉強できたことに充実感を感じています。ご参加くださった皆様、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。