不安な指先
相手の不安な気持ちを、どんな時に感じますか?
顔の表情?
後姿?
声?
・・・・?
これは、相手と離れた状態ですよね。
身体に触れたら、どうでしょう?
手が冷たいとか、身体が小刻みに震えているとか・・・・。
私は、触った手の指先の緊張に相手の方の不安な気持ちを感じました。
およそ2週間前のことです。
認知症の女性94歳のハンドマッサージに伺った時のことです。
前日の昼間にも彼女のハンドマッサージをしたのに、その時は全くそういうことは感じませんでした。ところが、夜伺った時、昼間よりも多少、手は冷たく感じましたが、指先には何んともいえない緊張がありました。
認知症の方が、夜眠れなくて歩き回られるなどといった事はよく耳にしますが、その原因は不安だと聞いたことがあります。夜の不安は、計り知れないのだとも聞きました。
その手をゆっくり優しく擦りながら、とても切なくなりました。強ばりでもなく、振るえでもない指先の緊張に「大丈夫ですよ。いつも誰かがそばにいますよ・・・」と語りかけるようにタッチングしていきました。
それでも、ハンドマッサージが終わると彼女はニッコリと笑って私の手に2度3度の「チュー」。
耳元で「帰りますね」と告げると、「ありがとう」と、手を握り、もう一度「チュー」。
後日、あの夜はとてもよく眠られた聞きました。次の週は、夜中に一度もトイレに起きることなく朝までぐっすり・・・だったとか。
今の段階では、アロマトリートメントのハンドマッサージが認知症にどういう風に働きかけているのかを、科学的に説明はできていませんが、実感として効果を感じています。
顔の表情?
後姿?
声?
・・・・?
これは、相手と離れた状態ですよね。
身体に触れたら、どうでしょう?
手が冷たいとか、身体が小刻みに震えているとか・・・・。
私は、触った手の指先の緊張に相手の方の不安な気持ちを感じました。
およそ2週間前のことです。
認知症の女性94歳のハンドマッサージに伺った時のことです。
前日の昼間にも彼女のハンドマッサージをしたのに、その時は全くそういうことは感じませんでした。ところが、夜伺った時、昼間よりも多少、手は冷たく感じましたが、指先には何んともいえない緊張がありました。
認知症の方が、夜眠れなくて歩き回られるなどといった事はよく耳にしますが、その原因は不安だと聞いたことがあります。夜の不安は、計り知れないのだとも聞きました。
その手をゆっくり優しく擦りながら、とても切なくなりました。強ばりでもなく、振るえでもない指先の緊張に「大丈夫ですよ。いつも誰かがそばにいますよ・・・」と語りかけるようにタッチングしていきました。
それでも、ハンドマッサージが終わると彼女はニッコリと笑って私の手に2度3度の「チュー」。
耳元で「帰りますね」と告げると、「ありがとう」と、手を握り、もう一度「チュー」。
後日、あの夜はとてもよく眠られた聞きました。次の週は、夜中に一度もトイレに起きることなく朝までぐっすり・・・だったとか。
今の段階では、アロマトリートメントのハンドマッサージが認知症にどういう風に働きかけているのかを、科学的に説明はできていませんが、実感として効果を感じています。