スパイスの香り
こんにちは。
ご訪問、ありがとうございます。
鳥取県米子市で、アロマテラピー、クレイテラピー、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)をお伝えしていますAromain(アロマイン)牧田聡江です。
先日、以前からずっと気になっていた眼診を(神戸岩茶荘)受けに行ってきました。

先生の指先を、上に下に斜めに横に縦に目で追うように支持され、その時の目を観てもらう不思議な台湾医学の眼診です。

中国茶のお店で行われていて、他の人の様子も聞こえてきます。
私の前に二組あって、なかなか厳しいことを言われていたのが聞こえてきて、ちょっとドキドキしました。
ほどなく私の番となり、観て頂きました。
「身体は、健康ですね。悪いところはなさそうです。でも疲れていますね。すごく(胸に手を当てて)疲れていますよ。お母さんのことが強く出ていますね。」
はぁ――――。
夏に母を亡くしたことを話すと、納得されていました。
とにかく、今は心を休めるようにと言われました。
今後については、とても肯定的に背中を押してくださいました。
自分で思っていた以上に疲れているようなので、自分に正直に無理せず ・ ・ ・ そう思って帰ってきました。
人生の大きな別れを経験した時、誰しもがそういう時期を乗り越えていかなければならないそんな時なのだと思います。
先生がおっしゃるように、身体は元気なのです。
心も、悲しみの中にいるという感じでもないので「疲れ」という言葉があてはまるのかもしれません。
今まで、私の休みの日は母のためにあるような10年でしたから、自分のための休日を充実させていこうと少しずつ始めています。
・ ・ ・ ・ ・ 。
帰ってきて、ふと、ディヒューザーに垂らす精油にスパイスの香りを選びました。
ジンジャー
カルダモン
クローブ
そして、スイートオレンジ
ジンジャーは、感情が滅入り心が冷えたときに情緒を温める力があります。また、各感覚を鋭敏にし記憶力を高めます。とても人を元気づけるので、精神的に疲労した時につかいます。心を刺激しながら、同時に心を現実的にもしてくれます。
カルダモンは、各感覚に対して加温作用を示し、とりわけそこに弱々しさと疲労の感じがある時に有効です。高揚させ、リフレッシュさせ、元気づけます。
クローブは、心に積極的で刺激的な効果をもたらし、記憶力を強化し、抑うつ的な気分を明るく高めます。感情が弱まり気力がなくなってきたときに、この高揚特性が役立ちます。
スイートオレンジは、建設的なもののみかたをさせてくれるようにし、緊張とストレスをはらいさります。エネルギーがなくなったとき、気分を明るくよみがえらせます。
(※参考図書 アロマテラピーのための84の精油 フレグランスジャーナル社より)
またまた、精油に助けられるな――――――と、実感しています。
スパイスの精油は刺激があって、オイルトリートメントに使用するのには注意が必要ですが、消化器系や呼吸器系への効果も期待できる凄腕アイテムです。
風邪やインフルエンザの季節にも、ブレンドの中の1滴にスパイスを加えるのもイイですね。
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
♡心から感謝♡
ご訪問、ありがとうございます。
鳥取県米子市で、アロマテラピー、クレイテラピー、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)をお伝えしていますAromain(アロマイン)牧田聡江です。
先日、以前からずっと気になっていた眼診を(神戸岩茶荘)受けに行ってきました。

先生の指先を、上に下に斜めに横に縦に目で追うように支持され、その時の目を観てもらう不思議な台湾医学の眼診です。

中国茶のお店で行われていて、他の人の様子も聞こえてきます。
私の前に二組あって、なかなか厳しいことを言われていたのが聞こえてきて、ちょっとドキドキしました。
ほどなく私の番となり、観て頂きました。
「身体は、健康ですね。悪いところはなさそうです。でも疲れていますね。すごく(胸に手を当てて)疲れていますよ。お母さんのことが強く出ていますね。」
はぁ――――。
夏に母を亡くしたことを話すと、納得されていました。
とにかく、今は心を休めるようにと言われました。
今後については、とても肯定的に背中を押してくださいました。
自分で思っていた以上に疲れているようなので、自分に正直に無理せず ・ ・ ・ そう思って帰ってきました。
人生の大きな別れを経験した時、誰しもがそういう時期を乗り越えていかなければならないそんな時なのだと思います。
先生がおっしゃるように、身体は元気なのです。
心も、悲しみの中にいるという感じでもないので「疲れ」という言葉があてはまるのかもしれません。
今まで、私の休みの日は母のためにあるような10年でしたから、自分のための休日を充実させていこうと少しずつ始めています。
・ ・ ・ ・ ・ 。
帰ってきて、ふと、ディヒューザーに垂らす精油にスパイスの香りを選びました。
ジンジャー
カルダモン
クローブ
そして、スイートオレンジ
ジンジャーは、感情が滅入り心が冷えたときに情緒を温める力があります。また、各感覚を鋭敏にし記憶力を高めます。とても人を元気づけるので、精神的に疲労した時につかいます。心を刺激しながら、同時に心を現実的にもしてくれます。
カルダモンは、各感覚に対して加温作用を示し、とりわけそこに弱々しさと疲労の感じがある時に有効です。高揚させ、リフレッシュさせ、元気づけます。
クローブは、心に積極的で刺激的な効果をもたらし、記憶力を強化し、抑うつ的な気分を明るく高めます。感情が弱まり気力がなくなってきたときに、この高揚特性が役立ちます。
スイートオレンジは、建設的なもののみかたをさせてくれるようにし、緊張とストレスをはらいさります。エネルギーがなくなったとき、気分を明るくよみがえらせます。
(※参考図書 アロマテラピーのための84の精油 フレグランスジャーナル社より)
またまた、精油に助けられるな――――――と、実感しています。
スパイスの精油は刺激があって、オイルトリートメントに使用するのには注意が必要ですが、消化器系や呼吸器系への効果も期待できる凄腕アイテムです。
風邪やインフルエンザの季節にも、ブレンドの中の1滴にスパイスを加えるのもイイですね。
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
♡心から感謝♡