ミツロウクリームのある暮らし♪
こんにちは。
Aromain(アロマイン)アロマセラピストの牧田聡江です。
早いもので、この仕事を始めてもうすぐ丸9年です。
その間、ミツロウクリームのワークショップを何度となく開催し、個人レッスンの形でもミツロウクリーム作りのお手伝いをしてきました。
次第に、ご自宅でお作りになられるようなり、皆様の使い方をいろいろお聞きするのも楽しみのひとつとなりました。
特に、生の椿油を使ったミツロウクリームのワークショップを開催した時の反響は大きく、その実力は、今なお健在です。
アトピーを克服できたたとおっしゃる方が、次から次へ。
以来、なくてはならない保湿アイテムとして生の椿油でミツロウクリームを作ってお使いの方もいらっしゃいます。
高級化粧品と呼ばれるものを数々使われた方も、「やっぱり、コレ!」と、リピートされるのも生の椿油です。
必要に応じて、生の椿油だったり、マカデミアナッツオイルだったり、ホホバオイルだったり、時には浸出油を使ったり・・・・。
硬く作ればリップスティックにもなりますし、目的に合わせて硬さを調節することも、精油のチョイスも自由自在です。
そんなミツロウクリームですが、当たり前のように作って、暮らしの中に溶け込んでいる・・・・・そんなお客様のお話を聞くにつけ、とても嬉しくなります。
何を隠そう(笑)、私自身、ミツロウクリームは、一年中切らすことなく愛用している必須アイテムです。
ハンドクリームとして、いつも手の届くところに置いているのはもちろんですが、毎晩、寝る前に必ず、足裏に塗るのが私の日課です。
一日の終わりに、自分の身体への感謝と労わりの気持ちを込めて、軽いマッサージと共に。
最近のマイブームは、新しい素材を加えたレシピ開発に余念がありません(笑)。
何が入っているのか分からない市販のクリームに比べると、素材を自分で選べて、安心して使えるミツロウクリームがある暮らしは、ちょっとだけ豊かな気がします。
少し手をかけて、丁寧な暮らしに、ミツロウクリーム。
いかがですか?
作ってみたい方、お気軽にお問い合わせくださいね。お手伝いさせて頂いています。
今日も、最後までお読みくださって、ありがとうございました。
♡心から感謝♡
Aromain(アロマイン)アロマセラピストの牧田聡江です。
早いもので、この仕事を始めてもうすぐ丸9年です。
その間、ミツロウクリームのワークショップを何度となく開催し、個人レッスンの形でもミツロウクリーム作りのお手伝いをしてきました。
次第に、ご自宅でお作りになられるようなり、皆様の使い方をいろいろお聞きするのも楽しみのひとつとなりました。
特に、生の椿油を使ったミツロウクリームのワークショップを開催した時の反響は大きく、その実力は、今なお健在です。
アトピーを克服できたたとおっしゃる方が、次から次へ。
以来、なくてはならない保湿アイテムとして生の椿油でミツロウクリームを作ってお使いの方もいらっしゃいます。
高級化粧品と呼ばれるものを数々使われた方も、「やっぱり、コレ!」と、リピートされるのも生の椿油です。
必要に応じて、生の椿油だったり、マカデミアナッツオイルだったり、ホホバオイルだったり、時には浸出油を使ったり・・・・。
硬く作ればリップスティックにもなりますし、目的に合わせて硬さを調節することも、精油のチョイスも自由自在です。
そんなミツロウクリームですが、当たり前のように作って、暮らしの中に溶け込んでいる・・・・・そんなお客様のお話を聞くにつけ、とても嬉しくなります。
何を隠そう(笑)、私自身、ミツロウクリームは、一年中切らすことなく愛用している必須アイテムです。
ハンドクリームとして、いつも手の届くところに置いているのはもちろんですが、毎晩、寝る前に必ず、足裏に塗るのが私の日課です。
一日の終わりに、自分の身体への感謝と労わりの気持ちを込めて、軽いマッサージと共に。
最近のマイブームは、新しい素材を加えたレシピ開発に余念がありません(笑)。
何が入っているのか分からない市販のクリームに比べると、素材を自分で選べて、安心して使えるミツロウクリームがある暮らしは、ちょっとだけ豊かな気がします。
少し手をかけて、丁寧な暮らしに、ミツロウクリーム。
いかがですか?
作ってみたい方、お気軽にお問い合わせくださいね。お手伝いさせて頂いています。
今日も、最後までお読みくださって、ありがとうございました。
♡心から感謝♡