香りに癒される♡
こんにちは。
ご訪問、ありがとうございます。
鳥取県米子市で、アロマテラピー、クレイテラピー、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)をお伝えしていますAromain(アロマイン)牧田聡江です。
店頭のディヒューザーに垂らす精油は、その日の天候やいらっしゃるお客様のお顔を思い浮かべながら選ぶことが多いですが、当然、私の気分も大きな要素です。
ベビーマッサージや、チャイルドマッサージの予約が午前中に入っている日は、柑橘系の優しい香りをいつもの半分以下にしたり、精油ではなく、ハーブウォーターにすることもあります。
今日は、私の気分にまかせて ・ ・ ・ 選びました。
気分にまかせて最初に手に取ったのは、ミルラ。
ミルラ(没薬)は、フランキンセンス(乳香)、金と共に、新約聖書の中でキリスト誕生の時に東方の三賢人から捧げられたもののひとつです。ミルラもフランキンセンスも樹脂です。アロマテラピーで使うのは、この樹脂を水蒸気蒸留した精油です。
殺菌、抗感染作用が強いとされ、ミルラを作るのにつかわれたというエピソード、有名ですよね。
古代エジプトの時代から中近東や地中海地方で使われ、その薬効は高く評価され、医学的のも長く用いられてきました。
香りは、甘みと苦味のあるムスクに似た深い香りです。
心を穏やかにし、考えすぎや不安を取り除き静寂をもたらす ・ ・ ・ と、言われています。
そんなミルラの精油。
お使いになった方なら経験あると思いますが、粘性が高く固まりやすいので、キャップが固まって開かなくなるってこと。
今までも何度も経験して分かっていたので、タオルを上から被せてキャップを開けました。
開いたので、瓶をディヒューザーの上で斜めにした途端、ポトポトポト ・ ・ ・ !?
ドロッパーがキャップにくっつていて、精油がかなりの勢いで出てしまいました。
ええええええええ!
はぁ~。
捨てる?
どうしよう?
結局、かなりの量のミルラが入ったまま、始動することにしました。
ベルガモットとゼラニウムを少々プラスして ・ ・ ・ 。
さすがにチョットきついかなという心配とは裏腹に、浄化されていくような感覚が心地よくて「今の私には浄化が必要なんだ。」と、思えてきました。
これは、トラブルではなく、必然なんだとも思えてきて、あらためて香りのパワーを実感しました。
そして、お昼、チョット外に出て帰ってきた時の店内の香りが、何ともイイ香り!
思わず
「あ~、イイ香り!」
と、深呼吸して、更にクンクン(笑)。
これを、「怪我の功名」と言うのかどうか分かりませんが、香りで浄化される感じに感動しました。
やっぱりアロマって、イイなぁ~。
今日も、最後までお読みくださり、ありがとうございました。
♡心から感謝♡
ご訪問、ありがとうございます。
鳥取県米子市で、アロマテラピー、クレイテラピー、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)をお伝えしていますAromain(アロマイン)牧田聡江です。
店頭のディヒューザーに垂らす精油は、その日の天候やいらっしゃるお客様のお顔を思い浮かべながら選ぶことが多いですが、当然、私の気分も大きな要素です。
ベビーマッサージや、チャイルドマッサージの予約が午前中に入っている日は、柑橘系の優しい香りをいつもの半分以下にしたり、精油ではなく、ハーブウォーターにすることもあります。
今日は、私の気分にまかせて ・ ・ ・ 選びました。
気分にまかせて最初に手に取ったのは、ミルラ。
ミルラ(没薬)は、フランキンセンス(乳香)、金と共に、新約聖書の中でキリスト誕生の時に東方の三賢人から捧げられたもののひとつです。ミルラもフランキンセンスも樹脂です。アロマテラピーで使うのは、この樹脂を水蒸気蒸留した精油です。
殺菌、抗感染作用が強いとされ、ミルラを作るのにつかわれたというエピソード、有名ですよね。
古代エジプトの時代から中近東や地中海地方で使われ、その薬効は高く評価され、医学的のも長く用いられてきました。
香りは、甘みと苦味のあるムスクに似た深い香りです。
心を穏やかにし、考えすぎや不安を取り除き静寂をもたらす ・ ・ ・ と、言われています。
そんなミルラの精油。
お使いになった方なら経験あると思いますが、粘性が高く固まりやすいので、キャップが固まって開かなくなるってこと。
今までも何度も経験して分かっていたので、タオルを上から被せてキャップを開けました。
開いたので、瓶をディヒューザーの上で斜めにした途端、ポトポトポト ・ ・ ・ !?
ドロッパーがキャップにくっつていて、精油がかなりの勢いで出てしまいました。
ええええええええ!
はぁ~。
捨てる?
どうしよう?
結局、かなりの量のミルラが入ったまま、始動することにしました。
ベルガモットとゼラニウムを少々プラスして ・ ・ ・ 。
さすがにチョットきついかなという心配とは裏腹に、浄化されていくような感覚が心地よくて「今の私には浄化が必要なんだ。」と、思えてきました。
これは、トラブルではなく、必然なんだとも思えてきて、あらためて香りのパワーを実感しました。
そして、お昼、チョット外に出て帰ってきた時の店内の香りが、何ともイイ香り!
思わず
「あ~、イイ香り!」
と、深呼吸して、更にクンクン(笑)。
これを、「怪我の功名」と言うのかどうか分かりませんが、香りで浄化される感じに感動しました。
やっぱりアロマって、イイなぁ~。
今日も、最後までお読みくださり、ありがとうございました。
♡心から感謝♡