エキスパートぞろいのプロフ会
こんにちは。
ご訪問、ありがとうございます。
Aromain1(アロマイン)牧田聡江です。
昨日は、アロマフランスのプロフ(講師)会でした。
全国から、クレイプロフが集まっての研修会です。
今までは、どちらかというと化学とか鉱物学といった切り口で、クレイについて学ぶ機会が多かったように思います。
化学的な見地から紐解くことで、効果として実感していることが身体の中でどんなふうに変化しているのかを理解する ・ ・ ・ といった具合に。
今回は、参加のクレイプロフの発表や実演、またグループに分かれてのケーススタデーで時間が足りないくらいの濃厚な一日でした。
東京でご活躍のフットケアのスペシャリストによる、「足」のお話は、クレイを使った実演もあり、とても興味深いものでした。

身体を支える足の大切さは知っていたつもりでしたが、様々な症例からその足の状態が、カラダにどう影響するのかについてこんなに具体的に分かりやすいお話を聴いたのは初めてです。
足の筋肉といっても、深部の細く薄い筋肉まで学ぶ機会は多くないと思います。
考えてみれば当然なのですが、指先の筋肉、足裏の筋肉、足首・ふくらはぎの筋肉と、連動しているからこそ歩いたり走ったり出来るのです。

足裏のタコや魚の目もその場所によって様々な原因があり、予防のために出来ることもあるなんて、今まで深く考えて来なかったことを反省しました。
私は、フットケアのスペシャリストではないので出来ることは限られていますが、身体を支える大切な足の重要性にもっと目を向け、観察をして身体全体への影響についての考察が必要だと思いました。
他にも、クレイパックの自律神経へのアプローチについての発表もあり、興味深いものでしたが、特殊なシステムによる計測値をどのように評価するのかについては、まだ今後の考察に期待が残りました。
グループに分かれてのケーススタデーは、クレイテラピーの専門家の会だからと言って、クレイを使う事だけを考えないという、ある意味画期的なワークでした。
東洋医学の専門家や、石鹸作りの専門家、ペットケアの専門家、歯医者さん、エステティシャン、アロマやハーブなどの植物療法など様々な分野でクレイの可能性を繰り広げているクレイプロフです。
身体の見方も、西洋医学の解剖生理学的だったり、東洋医学的に経絡からのアプローチだったり ・ ・ ・ 。
結局、時間が足りなくなって、昨日の場では発表はできませんでしたが、とてもエネルギッシュなディスカッションが繰り広げられ、熱を帯びた時間でした。
とてもとても、刺激を受けたプロフ会でした。
今日も、最後までお読みくださりありがとうございました。
♡心から感謝♡

ご訪問、ありがとうございます。
Aromain1(アロマイン)牧田聡江です。
昨日は、アロマフランスのプロフ(講師)会でした。
全国から、クレイプロフが集まっての研修会です。
今までは、どちらかというと化学とか鉱物学といった切り口で、クレイについて学ぶ機会が多かったように思います。
化学的な見地から紐解くことで、効果として実感していることが身体の中でどんなふうに変化しているのかを理解する ・ ・ ・ といった具合に。
今回は、参加のクレイプロフの発表や実演、またグループに分かれてのケーススタデーで時間が足りないくらいの濃厚な一日でした。
東京でご活躍のフットケアのスペシャリストによる、「足」のお話は、クレイを使った実演もあり、とても興味深いものでした。

身体を支える足の大切さは知っていたつもりでしたが、様々な症例からその足の状態が、カラダにどう影響するのかについてこんなに具体的に分かりやすいお話を聴いたのは初めてです。
足の筋肉といっても、深部の細く薄い筋肉まで学ぶ機会は多くないと思います。
考えてみれば当然なのですが、指先の筋肉、足裏の筋肉、足首・ふくらはぎの筋肉と、連動しているからこそ歩いたり走ったり出来るのです。

足裏のタコや魚の目もその場所によって様々な原因があり、予防のために出来ることもあるなんて、今まで深く考えて来なかったことを反省しました。
私は、フットケアのスペシャリストではないので出来ることは限られていますが、身体を支える大切な足の重要性にもっと目を向け、観察をして身体全体への影響についての考察が必要だと思いました。
他にも、クレイパックの自律神経へのアプローチについての発表もあり、興味深いものでしたが、特殊なシステムによる計測値をどのように評価するのかについては、まだ今後の考察に期待が残りました。
グループに分かれてのケーススタデーは、クレイテラピーの専門家の会だからと言って、クレイを使う事だけを考えないという、ある意味画期的なワークでした。
東洋医学の専門家や、石鹸作りの専門家、ペットケアの専門家、歯医者さん、エステティシャン、アロマやハーブなどの植物療法など様々な分野でクレイの可能性を繰り広げているクレイプロフです。
身体の見方も、西洋医学の解剖生理学的だったり、東洋医学的に経絡からのアプローチだったり ・ ・ ・ 。
結局、時間が足りなくなって、昨日の場では発表はできませんでしたが、とてもエネルギッシュなディスカッションが繰り広げられ、熱を帯びた時間でした。
とてもとても、刺激を受けたプロフ会でした。
今日も、最後までお読みくださりありがとうございました。
♡心から感謝♡

テーマ : 健康で元気に暮らすために
ジャンル : 心と身体