映画「あん」
こんにちは。
ご訪問、ありがとうございます。
Aromain(アロマイン)アロマセラピストの牧田聡江です。
昨日は、定休日。
朝から母を美容院に連れて行って、それから食事をして、お買い物をして、その足で紅葉が見ごろの大山へ。
平日にもかかわらず、人手が多く、見どころスポット鍵掛峠の駐車場やその周辺には、たくさんの車が止まっていて、結局、車を止めることなく、車中からの紅葉狩りとなりました。
この世のものと思えないほどの見事な紅葉を、母と一緒に堪能し、実家に母を送って、やっと自由の身になった夕方。
映画「あん」を、観ることに。
今年9月に亡くなった、樹木希林さん主演の映画です。
一年に一度も映画館に行かない年もあるのに、今年は、樹木さんの映画をこれで4本観ました。
「万引き家族」
「モリのいる場所」
「日々是好日」
「あん」
「あん」は、2015年の映画ですが、その時には観ていませんでした。
直接お会いしたことはありませんが、ずっと、樹木さんの演技もお人柄も、好きでした。
どの作品も、「くすっ!」っと、笑いを誘ったり、じわ~っと、胸が熱くなったり、飄々としたセリフのなかに深い悲しみや苦しみがこめられていて、セリフにならない独特の空気感と間に、心揺さぶられる思いで観ていました。
「あん」は、ハンセン病患者の隔離政策による人権問題を、声高に社会を批判するというのではなく、日常の中で起きてしまう差別意識とか、生きる意味を見失うような出来事の中で、生きることの意味をさりげなく問いかける映画でした。
徳江さんが樹木さんで、樹木さんが徳江さんのようで、役という感じがしませんでした。
現実と非現実が交錯して、映画が終わると、スクリーンの前に樹木さんがいらっしゃるような気にもなりました。
樹木さんの追悼番組の中で、実際に、徳江さんのモデルになられた方に、樹木さんは一人で会いに行かれたことが紹介されていたのを思い出しました。
生きることの意味。
信念と誇りを持って、生きる。
なにかにならなくても、なにかになれなくても、生きる意味がある。
満開の桜を始め風景の映像が美しく、音の表現が細やかでリアル、そしてエンディングの曲「水彩の月」が、素晴らしく良かった!
映画「あん」、鑑賞できて本当に良かったです。
まだご覧になっていない方、お勧めです。
きょうも、最後までお読みくださり、ありがとうございました。
♡心から感謝♡
ご訪問、ありがとうございます。
Aromain(アロマイン)アロマセラピストの牧田聡江です。
昨日は、定休日。
朝から母を美容院に連れて行って、それから食事をして、お買い物をして、その足で紅葉が見ごろの大山へ。
平日にもかかわらず、人手が多く、見どころスポット鍵掛峠の駐車場やその周辺には、たくさんの車が止まっていて、結局、車を止めることなく、車中からの紅葉狩りとなりました。
この世のものと思えないほどの見事な紅葉を、母と一緒に堪能し、実家に母を送って、やっと自由の身になった夕方。
映画「あん」を、観ることに。
今年9月に亡くなった、樹木希林さん主演の映画です。
一年に一度も映画館に行かない年もあるのに、今年は、樹木さんの映画をこれで4本観ました。
「万引き家族」
「モリのいる場所」
「日々是好日」
「あん」
「あん」は、2015年の映画ですが、その時には観ていませんでした。
直接お会いしたことはありませんが、ずっと、樹木さんの演技もお人柄も、好きでした。
どの作品も、「くすっ!」っと、笑いを誘ったり、じわ~っと、胸が熱くなったり、飄々としたセリフのなかに深い悲しみや苦しみがこめられていて、セリフにならない独特の空気感と間に、心揺さぶられる思いで観ていました。
「あん」は、ハンセン病患者の隔離政策による人権問題を、声高に社会を批判するというのではなく、日常の中で起きてしまう差別意識とか、生きる意味を見失うような出来事の中で、生きることの意味をさりげなく問いかける映画でした。
徳江さんが樹木さんで、樹木さんが徳江さんのようで、役という感じがしませんでした。
現実と非現実が交錯して、映画が終わると、スクリーンの前に樹木さんがいらっしゃるような気にもなりました。
樹木さんの追悼番組の中で、実際に、徳江さんのモデルになられた方に、樹木さんは一人で会いに行かれたことが紹介されていたのを思い出しました。
生きることの意味。
信念と誇りを持って、生きる。
なにかにならなくても、なにかになれなくても、生きる意味がある。
満開の桜を始め風景の映像が美しく、音の表現が細やかでリアル、そしてエンディングの曲「水彩の月」が、素晴らしく良かった!
映画「あん」、鑑賞できて本当に良かったです。
まだご覧になっていない方、お勧めです。
きょうも、最後までお読みくださり、ありがとうございました。
♡心から感謝♡