アロマハンドセラピスト講座
こんにちは。
ご訪問、ありがとうございます。
鳥取県米子市で、アロマテラピーをベースにクレイテラピー・クラニオセイクラルセラピーの、サロン&スクールAromain(アロマイン)を運営しています、セラピストの牧田聡江です。
ホームページのリニューアルと、日々の業務に追われ、ブログの更新が滞ってしまい、申し訳ありません。
お客様と接する中で、たくさんの「コレは、書きたい!ご紹介したい!」というエピソード、日々、ありながら・・・・・。
気が付けば、3月も3分の1過ぎてしまい、少々焦っています(^_^;)。
そんななかでも、是非、ご紹介したいのが、ハンドトリートメントについてのおはなしです。
今月(3/25)も、来月(4/11,4/25)も、AEAJアロマハンドセラピスト講座を開催しますが、ハンドトリートメントの素晴らしさを改めて実感する機会が、続いています。
先月からいらしているお客様ですが・・・・。
前回、前々回の2回続けて、フェイシャルmoreビューティ&フェイシャルパックのコースを受けてくださいました。
私のサロンでは、フェイシャルコースは、当初からハンドトリートメントをコースの中に含んでいるのですが、そのお客様が、実に興味深いことをおっしゃったのです。
「フェイシャルの気持ち良さは、申し分ありません。でも、次のハンドがスゴイです。フェイシャルで緩んだのが、更に深いリラクセーションに連れて行ってくれました。ハンドって、ホントにすごいですね。こんなの初めてです・・・。」
そして、その数日後にも、さらにその数日後にも、同様の事をおっしゃるお客様が続いています。
今までも、ハンドトリートメントで一気にリラクセーションが深まるということは、珍しい事ではありませんでしたが、お客様から同様のお声を、同時期に続けて頂いていることに、驚いています。
実は、私の中に思い当たることはいくつかありますが・・・・。
科学的なデータで説明できない事なので、口に出すのはどうかなーと、思っています(笑)。
ひとつ、実感としてあるのは、クラニオセイクラルセラピーのお手当てをするようになって、明らかに手のひらの感覚が違ってきました。
それまでは感じられなかったことを、より繊細に感じるようになり、それがトリートメントに反映されていると思います。
もうひとつは、幸せホルモンと言われる「オキシトシン」の分泌です。
(お客様が)トリートメント時に深いリラクセーションに誘われている時、オキシトシンが分泌されている状態なのですが、その時、施術者であるセラピスト自身のオキシトシンの分泌も関係しているというのは、すでに科学的に証明されています。
オキシトシンの分泌の多いセラピストの施術を受けると、より、クライアントのオキシトシンの分泌が促され、より深いリラクセーションを得られるというのです。
私のオキシトシンの分泌量を計測していないので、ココからは仮説になりますが、ある時期から、私自身、施術している時の状態が違ってきたと自覚し始めた時があります。
施術しながら、自分が「無」の状態で、とてもリラックスしている・・・・そんな感じでしょうか。
こうした経験も踏まえて、アロマハンドセラピスト講座でお話ししたいと考えています。
3月は、1DAYコース。
4月は、2DAYコースです。
AEAJ認定アロマテラピーアドバイザーをお持ちの方、一歩、歩みを進めて、AEAJ専科資格アロマハンドセラピストを目指してみませんか?
3月25に開催の講座は、17日(金)が締め切りです。
1DAYでの習得をお考えなら、この機会にどうぞ!
お待ちしております。
今日も、最後まで読んで下さって、ありがとうございます。
必要な方に、届きますように!

ご訪問、ありがとうございます。
鳥取県米子市で、アロマテラピーをベースにクレイテラピー・クラニオセイクラルセラピーの、サロン&スクールAromain(アロマイン)を運営しています、セラピストの牧田聡江です。
ホームページのリニューアルと、日々の業務に追われ、ブログの更新が滞ってしまい、申し訳ありません。
お客様と接する中で、たくさんの「コレは、書きたい!ご紹介したい!」というエピソード、日々、ありながら・・・・・。
気が付けば、3月も3分の1過ぎてしまい、少々焦っています(^_^;)。
そんななかでも、是非、ご紹介したいのが、ハンドトリートメントについてのおはなしです。
今月(3/25)も、来月(4/11,4/25)も、AEAJアロマハンドセラピスト講座を開催しますが、ハンドトリートメントの素晴らしさを改めて実感する機会が、続いています。
先月からいらしているお客様ですが・・・・。
前回、前々回の2回続けて、フェイシャルmoreビューティ&フェイシャルパックのコースを受けてくださいました。
私のサロンでは、フェイシャルコースは、当初からハンドトリートメントをコースの中に含んでいるのですが、そのお客様が、実に興味深いことをおっしゃったのです。
「フェイシャルの気持ち良さは、申し分ありません。でも、次のハンドがスゴイです。フェイシャルで緩んだのが、更に深いリラクセーションに連れて行ってくれました。ハンドって、ホントにすごいですね。こんなの初めてです・・・。」
そして、その数日後にも、さらにその数日後にも、同様の事をおっしゃるお客様が続いています。
今までも、ハンドトリートメントで一気にリラクセーションが深まるということは、珍しい事ではありませんでしたが、お客様から同様のお声を、同時期に続けて頂いていることに、驚いています。
実は、私の中に思い当たることはいくつかありますが・・・・。
科学的なデータで説明できない事なので、口に出すのはどうかなーと、思っています(笑)。
ひとつ、実感としてあるのは、クラニオセイクラルセラピーのお手当てをするようになって、明らかに手のひらの感覚が違ってきました。
それまでは感じられなかったことを、より繊細に感じるようになり、それがトリートメントに反映されていると思います。
もうひとつは、幸せホルモンと言われる「オキシトシン」の分泌です。
(お客様が)トリートメント時に深いリラクセーションに誘われている時、オキシトシンが分泌されている状態なのですが、その時、施術者であるセラピスト自身のオキシトシンの分泌も関係しているというのは、すでに科学的に証明されています。
オキシトシンの分泌の多いセラピストの施術を受けると、より、クライアントのオキシトシンの分泌が促され、より深いリラクセーションを得られるというのです。
私のオキシトシンの分泌量を計測していないので、ココからは仮説になりますが、ある時期から、私自身、施術している時の状態が違ってきたと自覚し始めた時があります。
施術しながら、自分が「無」の状態で、とてもリラックスしている・・・・そんな感じでしょうか。
こうした経験も踏まえて、アロマハンドセラピスト講座でお話ししたいと考えています。
3月は、1DAYコース。
4月は、2DAYコースです。
AEAJ認定アロマテラピーアドバイザーをお持ちの方、一歩、歩みを進めて、AEAJ専科資格アロマハンドセラピストを目指してみませんか?
3月25に開催の講座は、17日(金)が締め切りです。
1DAYでの習得をお考えなら、この機会にどうぞ!
お待ちしております。
今日も、最後まで読んで下さって、ありがとうございます。
必要な方に、届きますように!
