ママと赤ちゃんの産後ケア
こんにちは。
ご訪問、ありがとうございます。
先日、産後間もないママから、「産後ケアの出張」依頼がありました。
この仕事を始めたきっかけには、元々、産前産後のストレスが元で心身のバランスを崩した自分の経験が、少なからず影響しています。
私が出産した頃には、アロマテラピーなど、未だ日本に入ってきていませんでした。
辛くても、話せる人もなく・・・。
加えて、他人に話すことは、恥ずかしいことを曝す、みっともない行為だという親からの教育の影響も大きかったと思います。
嫁ぎ先での様々な苦悩や葛藤は、自分の胸の内に押し込んで、只々、家に馴染むとか、尽くすとかといったことに一生懸命でした。
当時は、随分、理不尽と思えることが多々ありましたが、今となって思い起こせば、自分が未熟だったのかな~とも思えるようになりました(笑)。
♪・・・苦労をしても、笑い話に時が変えるよ、心配いらないと・・・・♪ってことなんでしょうね。
そんな自分の経験をとおして思うことは、同じような思いを若い世代にさせたくないということ。
誰にも話せないと思っているような気持ちを、話せる場であり、相手になりたいと思っています。
産前産後は、その辛さが尚更、身に沁みたり、体調不良の要因になりやすい時期でもあります。
そんなことから、産前産後の女性のお手伝いは、大きなテーマであり、ミッションだと思ってきたのですが、実際、個人のお宅に出張するということは、ほとんどしてきませんでした。
それなのに
それなのに・・・。
「他にそういうサービスをされているところがあれば、そちらの方がイイと思います。他を当たられてもなければ・・・・。」
と、最初、お断りしてしまいました。
が、
「多分、他を当たっても、ないと思います・・・・。」
と、泣きそうなくらい、何とも心細そうな声に、「はっ!」と、しました。
産後の疲れも取れない(辛くて助けを求めて)人が、やっとの思いで電話しているということを思いやることのできなかった事。
申し訳なさと恥ずかしさでいっぱいになりました。
そして・・・・
産後12日目というママと赤ちゃんのもとに伺うことにしました。
二人目の出産でしたが、日中は赤ちゃんと二人だけ・・・・。
もう少し、手助けできる方がいたらイイな・・・・という状態でした。
ママの施術中は、ずっと静かにお寝んね。
途中、一度だけ、ミニおっぱいタイムを挟んで、ママの施術はゆったりと出来ました。
お利口さんだった赤ちゃんにも、ベビーマッサージとクラニオのお手当てをさせて頂いて・・・・・。
ママのお話を聞くのも、施術と同じくらい大切な時間でした。
お別れするのが名残惜しくて、アンヨの写真を撮らせて頂きました(*^。^*)。

今までを振り返り、今後の活動について、原点に戻って考える機会となる、素敵なご縁を頂きました。
今日も、最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
良い一日になりますように♡
ご訪問、ありがとうございます。
先日、産後間もないママから、「産後ケアの出張」依頼がありました。
この仕事を始めたきっかけには、元々、産前産後のストレスが元で心身のバランスを崩した自分の経験が、少なからず影響しています。
私が出産した頃には、アロマテラピーなど、未だ日本に入ってきていませんでした。
辛くても、話せる人もなく・・・。
加えて、他人に話すことは、恥ずかしいことを曝す、みっともない行為だという親からの教育の影響も大きかったと思います。
嫁ぎ先での様々な苦悩や葛藤は、自分の胸の内に押し込んで、只々、家に馴染むとか、尽くすとかといったことに一生懸命でした。
当時は、随分、理不尽と思えることが多々ありましたが、今となって思い起こせば、自分が未熟だったのかな~とも思えるようになりました(笑)。
♪・・・苦労をしても、笑い話に時が変えるよ、心配いらないと・・・・♪ってことなんでしょうね。
そんな自分の経験をとおして思うことは、同じような思いを若い世代にさせたくないということ。
誰にも話せないと思っているような気持ちを、話せる場であり、相手になりたいと思っています。
産前産後は、その辛さが尚更、身に沁みたり、体調不良の要因になりやすい時期でもあります。
そんなことから、産前産後の女性のお手伝いは、大きなテーマであり、ミッションだと思ってきたのですが、実際、個人のお宅に出張するということは、ほとんどしてきませんでした。
それなのに
それなのに・・・。
「他にそういうサービスをされているところがあれば、そちらの方がイイと思います。他を当たられてもなければ・・・・。」
と、最初、お断りしてしまいました。
が、
「多分、他を当たっても、ないと思います・・・・。」
と、泣きそうなくらい、何とも心細そうな声に、「はっ!」と、しました。
産後の疲れも取れない(辛くて助けを求めて)人が、やっとの思いで電話しているということを思いやることのできなかった事。
申し訳なさと恥ずかしさでいっぱいになりました。
そして・・・・
産後12日目というママと赤ちゃんのもとに伺うことにしました。
二人目の出産でしたが、日中は赤ちゃんと二人だけ・・・・。
もう少し、手助けできる方がいたらイイな・・・・という状態でした。
ママの施術中は、ずっと静かにお寝んね。
途中、一度だけ、ミニおっぱいタイムを挟んで、ママの施術はゆったりと出来ました。
お利口さんだった赤ちゃんにも、ベビーマッサージとクラニオのお手当てをさせて頂いて・・・・・。
ママのお話を聞くのも、施術と同じくらい大切な時間でした。
お別れするのが名残惜しくて、アンヨの写真を撮らせて頂きました(*^。^*)。

今までを振り返り、今後の活動について、原点に戻って考える機会となる、素敵なご縁を頂きました。
今日も、最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
良い一日になりますように♡
テーマ : 心と身体のケアを大切に!
ジャンル : 心と身体