スイカもエンヴェロップメント!
こんにちは。
ご訪問、ありがとうございます。
久しぶりの投稿です。
お陰様で、サロン業務を忙しくさせて頂いておりましたが、なかなかブログの投稿ができずにいました。
さて、先日、ドミニック先生のクレイ完全講座6回目(全8回)のアシスタントでアロマフランスに行ってきました。
その日の実習は、背中パックですが・・・・。
当日、先生のもとに大きな大きなスイカが届きました。

「実習の後、みんなで頂きましょう!」
と、持ち込まれたスイカですが
「こんなに大きなスイカ、どうやって切るの?牧田さん、切って!」
と、言われ
「とりあえず、洗いましょう!ん?エンヴェロップメントします?」
とっさに出た言葉に
「そうね~。エンヴェロップメント!しよう!しよう!ちょっと待って!」
と、ドミニック先生がクレイペーストを準備され・・・・。

丁寧に愛情込めて、クレイペーストを塗り塗り・・・。

なんだかスイカも気持ちよさそう♪

そして、洗い流して・・・・。

背中パックで、「背中がなくなったみたいに軽い~!」という皆さんと一緒に
とっても美味しく、頂きました。
エンヴェロップメントとは、フランス語で「包む」の意味だそうですが、パックをする時よりもやわらかいペーストで全体をマッサージするように優しくなでなでしながら塗ります・・・。
そして、少し置いて、乾く前に洗い流します。
野菜などの場合、洗い桶の水にクレイを入れたクレイウォータにしばらく浸ける方法もありますが、残留農薬や表面のワックスなど気になる場合は、エンヴェロップメントという方法もあります。
私は、レモンやオレンジではしたことがありますが、こんなに大きなスイカのエンヴェロップメントは初めて見ました。
切る前のスイカの味は分かりませんが、エンヴェロップメントをした分、きっと美味しくなっていたと思います。
またまた、クレイの事が大好きになりました。
機会があったら、試してみてください。
今日も、最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ご訪問、ありがとうございます。
久しぶりの投稿です。
お陰様で、サロン業務を忙しくさせて頂いておりましたが、なかなかブログの投稿ができずにいました。
さて、先日、ドミニック先生のクレイ完全講座6回目(全8回)のアシスタントでアロマフランスに行ってきました。
その日の実習は、背中パックですが・・・・。
当日、先生のもとに大きな大きなスイカが届きました。

「実習の後、みんなで頂きましょう!」
と、持ち込まれたスイカですが
「こんなに大きなスイカ、どうやって切るの?牧田さん、切って!」
と、言われ
「とりあえず、洗いましょう!ん?エンヴェロップメントします?」
とっさに出た言葉に
「そうね~。エンヴェロップメント!しよう!しよう!ちょっと待って!」
と、ドミニック先生がクレイペーストを準備され・・・・。

丁寧に愛情込めて、クレイペーストを塗り塗り・・・。

なんだかスイカも気持ちよさそう♪

そして、洗い流して・・・・。

背中パックで、「背中がなくなったみたいに軽い~!」という皆さんと一緒に
とっても美味しく、頂きました。
エンヴェロップメントとは、フランス語で「包む」の意味だそうですが、パックをする時よりもやわらかいペーストで全体をマッサージするように優しくなでなでしながら塗ります・・・。
そして、少し置いて、乾く前に洗い流します。
野菜などの場合、洗い桶の水にクレイを入れたクレイウォータにしばらく浸ける方法もありますが、残留農薬や表面のワックスなど気になる場合は、エンヴェロップメントという方法もあります。
私は、レモンやオレンジではしたことがありますが、こんなに大きなスイカのエンヴェロップメントは初めて見ました。
切る前のスイカの味は分かりませんが、エンヴェロップメントをした分、きっと美味しくなっていたと思います。
またまた、クレイの事が大好きになりました。
機会があったら、試してみてください。
今日も、最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
テーマ : 健康で元気に暮らすために
ジャンル : 心と身体