ラムズイヤー泥棒!?
こんにちは。
いつもありがとうございます。
今朝、店の玄関先に黒い土が少し落ちていました。
??????
植木鉢が倒れているわけでもないのに・・・・何故?
よくよく見ると・・・・・。
ラムズイヤーのプランター辺りです。
何と、道路から見えにくい(と、思われたんでしょうね。)プランター(円形)の奥側に植えてあったひと株だけ、抜き取られていました。
それを運ぶ時にこぼれた土が落ちていたようです。
このラムズイヤーは、今年の春、蒜山ハーブガーデンで買い求めたものです。
ラムズイヤーは、トルコ・南西アジア原産、シソ科の多年草で、和名をワタチョロギといいます。
その名のとおり(子)羊の耳のように、もふもふとした柔らかな触り心地は、花の美しさや香り、緑の鮮やかさとは異なり、感触で癒してくれるユニークなハーブです。
ハーブといっても、ハーブティーにしたり、料理に使ったりといったものではありません。
あのもふもふとした葉っぱを触った時、子供から大人まで、大抵の人が笑顔になる・・・・そんなハーブです。
私も、この感触に魅せられて、ラムズイヤーを買い求めました。
どういうわけか、今朝は不思議と、花泥棒に腹立たしさを感じませんでした。
ラムズイヤーの葉っぱを触って、癒されたのでしょうか?
そんなことした人のことが、何だかお気の毒な気がして・・・・。
どんなお気持ちだったのでしょうね・・・。
でも、大丈夫。
ラムズイヤーって、挿し木でも増えるんですって!
やってみようかな~(笑)。
感触で癒してくれるラムズイヤー、泥棒さんも癒してあげて欲しいですね。もう、こんなことしないように!
・・・・。
今日も最後まで読んで下さって、ありがとうございます。
またのお越しを、お待ちしております。
(^o^)/
いつもありがとうございます。
今朝、店の玄関先に黒い土が少し落ちていました。
??????
植木鉢が倒れているわけでもないのに・・・・何故?
よくよく見ると・・・・・。
ラムズイヤーのプランター辺りです。
何と、道路から見えにくい(と、思われたんでしょうね。)プランター(円形)の奥側に植えてあったひと株だけ、抜き取られていました。
それを運ぶ時にこぼれた土が落ちていたようです。
このラムズイヤーは、今年の春、蒜山ハーブガーデンで買い求めたものです。
ラムズイヤーは、トルコ・南西アジア原産、シソ科の多年草で、和名をワタチョロギといいます。
その名のとおり(子)羊の耳のように、もふもふとした柔らかな触り心地は、花の美しさや香り、緑の鮮やかさとは異なり、感触で癒してくれるユニークなハーブです。
ハーブといっても、ハーブティーにしたり、料理に使ったりといったものではありません。
あのもふもふとした葉っぱを触った時、子供から大人まで、大抵の人が笑顔になる・・・・そんなハーブです。
私も、この感触に魅せられて、ラムズイヤーを買い求めました。
どういうわけか、今朝は不思議と、花泥棒に腹立たしさを感じませんでした。
ラムズイヤーの葉っぱを触って、癒されたのでしょうか?
そんなことした人のことが、何だかお気の毒な気がして・・・・。
どんなお気持ちだったのでしょうね・・・。
でも、大丈夫。
ラムズイヤーって、挿し木でも増えるんですって!
やってみようかな~(笑)。
感触で癒してくれるラムズイヤー、泥棒さんも癒してあげて欲しいですね。もう、こんなことしないように!
・・・・。
今日も最後まで読んで下さって、ありがとうございます。
またのお越しを、お待ちしております。
(^o^)/