オリーブオイルのテイスティング
こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
今日は、オリーブオイルセミナーの開催日。
今回は「オリーブオイルのテイスティング」をメインにしたセミナーです。
オリーブオイルの健康効果が知られるようになって久しく、どこのご家庭でも使われている割には味や風味、香りなどあまり意識していなかったという方、多いと思います。
そして、試食のチャンスもなかったように思います。
今回は、オリーブオイルソムリエ修業中!?の大谷恭代さん(日本オリーブオイルソムリエ協会認定 ジュニアオリーブオイルソムリエ)に、オリーブオイルの歴史や産地、オリーブの種類や収穫時期などの違いなど興味深いお話を聞くことができました。
そして、いよいよテイスティング・・・。
テイスティングは、まず色、そして香り、味、喉越し・・・などなど。
香りのテイスティングは、まず冷たいままのオイルの香り。そして、手のひらのぬくもりで温めたもの・・・。
中国茶の聞香杯を思い出しました。
味も、口の中に入れた瞬間と、そこへ空気を含ませたのではニュアンスが変わり、ピリっとした辛味が後から追いかけてくるようなもの、喉のあたりがピリピリする感じもモノなど、それぞれに個性がありました。
なるほど・・・。
こういう事を知って選べば、お料理の幅も広がり、味わい深いモノが出来そうです。
お豆腐や納豆にかけるとか、キンピラの炒め油に使うとか、けんちん汁に追オリーブオイルをするとか・・・・。
日常の中で、オリーブオイルの美味しさと健康効果を合わせて楽しむ方法は、無限大・・・・のようです。
オリーブオイル、知れば知るほど奥が深そうです・・・。
次回は、どんなオイルに出会えるのでしょうか・・・・。
楽しみです。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
そして、残念ながら今日は参加できなかった方、是非、次回はお待ちしています・・・。
・・・・・。
今日も、最後まで読んで下さってありがとうございます。
それでは、また・・・。
ヽ(*´∀`)ノ
ご訪問ありがとうございます。
今日は、オリーブオイルセミナーの開催日。
今回は「オリーブオイルのテイスティング」をメインにしたセミナーです。
オリーブオイルの健康効果が知られるようになって久しく、どこのご家庭でも使われている割には味や風味、香りなどあまり意識していなかったという方、多いと思います。
そして、試食のチャンスもなかったように思います。
今回は、オリーブオイルソムリエ修業中!?の大谷恭代さん(日本オリーブオイルソムリエ協会認定 ジュニアオリーブオイルソムリエ)に、オリーブオイルの歴史や産地、オリーブの種類や収穫時期などの違いなど興味深いお話を聞くことができました。
そして、いよいよテイスティング・・・。
テイスティングは、まず色、そして香り、味、喉越し・・・などなど。
香りのテイスティングは、まず冷たいままのオイルの香り。そして、手のひらのぬくもりで温めたもの・・・。
中国茶の聞香杯を思い出しました。
味も、口の中に入れた瞬間と、そこへ空気を含ませたのではニュアンスが変わり、ピリっとした辛味が後から追いかけてくるようなもの、喉のあたりがピリピリする感じもモノなど、それぞれに個性がありました。
なるほど・・・。
こういう事を知って選べば、お料理の幅も広がり、味わい深いモノが出来そうです。
お豆腐や納豆にかけるとか、キンピラの炒め油に使うとか、けんちん汁に追オリーブオイルをするとか・・・・。
日常の中で、オリーブオイルの美味しさと健康効果を合わせて楽しむ方法は、無限大・・・・のようです。
オリーブオイル、知れば知るほど奥が深そうです・・・。
次回は、どんなオイルに出会えるのでしょうか・・・・。
楽しみです。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
そして、残念ながら今日は参加できなかった方、是非、次回はお待ちしています・・・。
・・・・・。
今日も、最後まで読んで下さってありがとうございます。
それでは、また・・・。
ヽ(*´∀`)ノ