食べることと話すことは元気の源!
こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
昨日、以前お年寄りのハンドマッサージにお邪魔していた施設の方が、「今日、お餅つきしたので・・・。」と、つきたてのお餅を持ってきてくださいました。
文字通り「もち肌」でした(笑)。
世間話の延長で、私の母のこともお話したりして・・・。
病院にもほとんどかかっていなし、薬は全く飲んでいません。介護保険は使っていません。
88歳で、なんとか自炊もできています。
「それは、すごい!」
と、ちょっぴり私のケア(週1回のクレイ&アロマのケア)も褒めて頂いて・・・。
そんな母が、夕方、電話をしてきました。
日頃から、話したいと思った時に、なるべく話を聞くように心がけているんですが・・・。
今日は、お風呂上がりでいつも以上に気分上々の様子。
自分の健康管理を熱く語ってくれました(苦笑)。
毎日、食べたものを栄養素別に書き記していて、それを見ながら「今日は、タンパク質が少ないから、お味噌汁に豆腐を入れる」とか、「脂肪が摂れていないから、サラダにオリーブオイルをかける」といった具合です。
「だから、あなたも栄養のバランスを考えて食事をしなさい。」という教えもあり・・・。
そして、夜なかなか寝付けないと、地図を思い浮かべて北海道から沖縄まで声に出して言ってみるとか、世界地図を思い浮かべてアジアからヨーロッパ、アフリカ・・・と国の名前を行ってみるんだそうです。
時には、四文字熟語を手のひらに書いてみるんだそうです。書けない漢字は、翌日、辞書を引いて調べて確認する・・・らしいのです。
今朝電話で話したことを忘れたり、今日のことと数日前の事が区別できなかったりするのに、布団の中で書けなかった漢字のことを覚えていて翌日調べるなんて・・・不思議な気もしますが・・・。
今日は、いつになくおしゃべり全開でした。
これだけ話せるから、食欲もしっかりあって色々なものが食べられる・・・だから元気なんだと、あらためて思いました。
話すことは、心肺機能のトレーニングにもなりますしね。
何でもないことのようですが、話を聞くって、大切ですね。
88歳のパワーに、少々押され気味な感じでしたが。
(*゚▽゚*)
最後まで読んで下さってありがとうございます。
それでは、また(o・・o)/~
・・・。
(*゚▽゚*)
ご訪問ありがとうございます。
昨日、以前お年寄りのハンドマッサージにお邪魔していた施設の方が、「今日、お餅つきしたので・・・。」と、つきたてのお餅を持ってきてくださいました。
文字通り「もち肌」でした(笑)。
世間話の延長で、私の母のこともお話したりして・・・。
病院にもほとんどかかっていなし、薬は全く飲んでいません。介護保険は使っていません。
88歳で、なんとか自炊もできています。
「それは、すごい!」
と、ちょっぴり私のケア(週1回のクレイ&アロマのケア)も褒めて頂いて・・・。
そんな母が、夕方、電話をしてきました。
日頃から、話したいと思った時に、なるべく話を聞くように心がけているんですが・・・。
今日は、お風呂上がりでいつも以上に気分上々の様子。
自分の健康管理を熱く語ってくれました(苦笑)。
毎日、食べたものを栄養素別に書き記していて、それを見ながら「今日は、タンパク質が少ないから、お味噌汁に豆腐を入れる」とか、「脂肪が摂れていないから、サラダにオリーブオイルをかける」といった具合です。
「だから、あなたも栄養のバランスを考えて食事をしなさい。」という教えもあり・・・。
そして、夜なかなか寝付けないと、地図を思い浮かべて北海道から沖縄まで声に出して言ってみるとか、世界地図を思い浮かべてアジアからヨーロッパ、アフリカ・・・と国の名前を行ってみるんだそうです。
時には、四文字熟語を手のひらに書いてみるんだそうです。書けない漢字は、翌日、辞書を引いて調べて確認する・・・らしいのです。
今朝電話で話したことを忘れたり、今日のことと数日前の事が区別できなかったりするのに、布団の中で書けなかった漢字のことを覚えていて翌日調べるなんて・・・不思議な気もしますが・・・。
今日は、いつになくおしゃべり全開でした。
これだけ話せるから、食欲もしっかりあって色々なものが食べられる・・・だから元気なんだと、あらためて思いました。
話すことは、心肺機能のトレーニングにもなりますしね。
何でもないことのようですが、話を聞くって、大切ですね。
88歳のパワーに、少々押され気味な感じでしたが。
(*゚▽゚*)
最後まで読んで下さってありがとうございます。
それでは、また(o・・o)/~
・・・。
(*゚▽゚*)