ローズの香り♪
こんにちは。
お元気ですか?
春先は、ココロとカラダのバランスが崩れやすい時期・・・。
気候の急激な変化や、出会い、別れなどの精神的なストレス、慌ただしく忙しく、生活リズムも乱れがち・・・。
そんな状態が続けば、当然、自律神経の乱れも起きてきます。
・・・・・。
そういう時期だと思えば、ちょっと気が楽になるかもしれませんが・・・。
それでもすっきりしない時は、目を閉じてリラックスできる香りを鼻からいっぱい吸い込んでみてください。
香りが脳に伝わるメカニズムは、五感のなかでも特異です。まず、鼻の奥にある嗅上皮粘膜に付着した香り成分は、電気信号に変換されて大脳辺縁系という脳の領域に入っていきます。そのあと、大脳皮質の嗅覚野で「におい」として、認知されます。
アロマテラピーは、嗅覚を通じて香りの信号が大脳辺縁系や視床下部(自律神経の最高中枢)に伝わり、それによって自律神経の働きが調節されることにより、身体の機能が整えられるという自然療法です。
辺縁系を中心とする「香りの脳」への作用を活用した癒しです。
いつものラベンダーやオレンジ、ベルガモットなどの香りも良いですが、ローズの香りを試してみてください。
想像以上に、そのパワーを実感出来ると思います。
先日も、
「この季節を元気に乗り越えるにはローズオットーの香りが必要・・・・。」
と、お求めになったお客様がありました。
昨年の、春先にもローズオットーをお求めになったお客様です。
そして、こんなこともおっしゃっていました。
「アロマをするようになって、風邪をひかなくなりました。家族がインフルエンザにかかっても、私は大丈夫でした。今までだったら、考えられないことです・・・。」
と。
新年度、頑張らなきゃ!って思っていても何だか・・・・。
そんな方、是非、お試しあれ!
お元気ですか?
春先は、ココロとカラダのバランスが崩れやすい時期・・・。
気候の急激な変化や、出会い、別れなどの精神的なストレス、慌ただしく忙しく、生活リズムも乱れがち・・・。
そんな状態が続けば、当然、自律神経の乱れも起きてきます。
・・・・・。
そういう時期だと思えば、ちょっと気が楽になるかもしれませんが・・・。
それでもすっきりしない時は、目を閉じてリラックスできる香りを鼻からいっぱい吸い込んでみてください。
香りが脳に伝わるメカニズムは、五感のなかでも特異です。まず、鼻の奥にある嗅上皮粘膜に付着した香り成分は、電気信号に変換されて大脳辺縁系という脳の領域に入っていきます。そのあと、大脳皮質の嗅覚野で「におい」として、認知されます。
アロマテラピーは、嗅覚を通じて香りの信号が大脳辺縁系や視床下部(自律神経の最高中枢)に伝わり、それによって自律神経の働きが調節されることにより、身体の機能が整えられるという自然療法です。
辺縁系を中心とする「香りの脳」への作用を活用した癒しです。
いつものラベンダーやオレンジ、ベルガモットなどの香りも良いですが、ローズの香りを試してみてください。
想像以上に、そのパワーを実感出来ると思います。
先日も、
「この季節を元気に乗り越えるにはローズオットーの香りが必要・・・・。」
と、お求めになったお客様がありました。
昨年の、春先にもローズオットーをお求めになったお客様です。
そして、こんなこともおっしゃっていました。
「アロマをするようになって、風邪をひかなくなりました。家族がインフルエンザにかかっても、私は大丈夫でした。今までだったら、考えられないことです・・・。」
と。
新年度、頑張らなきゃ!って思っていても何だか・・・・。
そんな方、是非、お試しあれ!