ホームケアトリートメント講座
こんにちは。
夜明けも早くなり、夕暮れの時間は徐々に遅くなり、何となく春の気配・・・なのに寒い(>_<)ですね。
年度末が近づいて、やらなければならないことがドンドン増えていく・・・なんてお疲れのご家族がそばにいらっしゃる方はありませんか?
そんな時、おウチでアロマトリートメントして上げられたら、随分喜ばれるんじゃありません?
でも、意外にお布団の上でするのは難しいし、疲れます。
スクールなどで施術用ベッドを使ったレッスンを受け習得したつもりが、いざ、おウチでしようと思うとナカナカ上手くいきません。
それもそのはず、施術をするのには理にかなったポジション取りや姿勢など、手技以前に重要なことがあるのです。
手先の動きだけを真似てみても、何だか違う・・・・のはそのせいです。
そこで、おウチですぐにできるアロマトリートメントを疲れないように、そしてより心地よく出来るようになりませんか?
3月9日、23日の二日間、ホームケアトリートメント講座を開催します。
初心者の方が対象です。
ご家族にもうひとついたわりのコミュニケーション、プラスなさいませんか?
施術する側も受ける側も、幸せ時間を増やしてリラックスできる心と身体を手に入れましょう!
介護なさっている方にも、喜んでいただける講座になると思います。
ご参加、お待ちしております。
夜明けも早くなり、夕暮れの時間は徐々に遅くなり、何となく春の気配・・・なのに寒い(>_<)ですね。
年度末が近づいて、やらなければならないことがドンドン増えていく・・・なんてお疲れのご家族がそばにいらっしゃる方はありませんか?
そんな時、おウチでアロマトリートメントして上げられたら、随分喜ばれるんじゃありません?
でも、意外にお布団の上でするのは難しいし、疲れます。
スクールなどで施術用ベッドを使ったレッスンを受け習得したつもりが、いざ、おウチでしようと思うとナカナカ上手くいきません。
それもそのはず、施術をするのには理にかなったポジション取りや姿勢など、手技以前に重要なことがあるのです。
手先の動きだけを真似てみても、何だか違う・・・・のはそのせいです。
そこで、おウチですぐにできるアロマトリートメントを疲れないように、そしてより心地よく出来るようになりませんか?
3月9日、23日の二日間、ホームケアトリートメント講座を開催します。
初心者の方が対象です。
ご家族にもうひとついたわりのコミュニケーション、プラスなさいませんか?
施術する側も受ける側も、幸せ時間を増やしてリラックスできる心と身体を手に入れましょう!
介護なさっている方にも、喜んでいただける講座になると思います。
ご参加、お待ちしております。