思いつきで麹漬け
こんにちは。
やっぱりクリスマス寒波・・・・。
午後からどんどん気温が下がり、雪もチラチラし始めました。
そういえば、10日くらい前に、大根でべったら漬を作ったんですよね。
米麹とお粥を混ぜて保温して・・・甘酒を作って、塩漬けにした大根をつけて・・・。初めてではないので、普通に美味しくできました。
ところがその時、少し甘酒が残ったので、思いつきで乾物のスルメを刻んで漬けてみました。
なんとまあ、これが予想以上に美味なんです。
甘酒の水分を吸って生のイカのような食感と麹の甘さが、ご飯にもお酒にも・・・合うんです(笑)。
そして、これに味をしめて第二弾。堺港に水揚げされたスルメイカを干したもの・・・買ってきました。
2ミリくらいの幅にキッチンバサミでチョキチョキ・・・・・・・・。昆布も同様に・・・。
少し多めに作って、おすそ分け・・・・。誰に上げようかな・・・なんて考えながら、昨日、漬けました。麹と醤油、酒で作るいわゆる麹漬けは、しばらく置かないと食べられませんが、甘酒で作れば翌日からでも食べられます。
作り方はいたってシンプル。
飲むための甘酒ではないので、お粥にお湯は加えませんが、味付けには醤油、酒、醤油麹(手作り)。昆布と、鷹の爪も少々。
なんたって、思いつきですから・・・・。
食べた人が喜ぶ顔を想像しながらお料理するのって、本当に楽しいですね。
一人なのに、なんだか笑顔の私・・・です。
やっぱりクリスマス寒波・・・・。
午後からどんどん気温が下がり、雪もチラチラし始めました。
そういえば、10日くらい前に、大根でべったら漬を作ったんですよね。
米麹とお粥を混ぜて保温して・・・甘酒を作って、塩漬けにした大根をつけて・・・。初めてではないので、普通に美味しくできました。
ところがその時、少し甘酒が残ったので、思いつきで乾物のスルメを刻んで漬けてみました。
なんとまあ、これが予想以上に美味なんです。
甘酒の水分を吸って生のイカのような食感と麹の甘さが、ご飯にもお酒にも・・・合うんです(笑)。
そして、これに味をしめて第二弾。堺港に水揚げされたスルメイカを干したもの・・・買ってきました。
2ミリくらいの幅にキッチンバサミでチョキチョキ・・・・・・・・。昆布も同様に・・・。
少し多めに作って、おすそ分け・・・・。誰に上げようかな・・・なんて考えながら、昨日、漬けました。麹と醤油、酒で作るいわゆる麹漬けは、しばらく置かないと食べられませんが、甘酒で作れば翌日からでも食べられます。
作り方はいたってシンプル。
飲むための甘酒ではないので、お粥にお湯は加えませんが、味付けには醤油、酒、醤油麹(手作り)。昆布と、鷹の爪も少々。
なんたって、思いつきですから・・・・。
食べた人が喜ぶ顔を想像しながらお料理するのって、本当に楽しいですね。
一人なのに、なんだか笑顔の私・・・です。