今年も、ラッキョウに苦戦!
こんにちは。
久しぶりの雨
模様です。
梅雨らしいと言えばそうなんですが・・・。
このところ、季節の恒例行事!?に苦戦しています。
言わずと知れた「鳥取のハーブ=らっきょう」です。
昨年同様、土付きのラッキョウを買ってきて、上下を切り落とし薄皮をむいて、何度も何度も水洗いして、やっと塩漬け・・・。6月の第3水曜日の定休日の行事です。
と、ここまでは良かったのですが、この塩漬けを10日から2週間してから、流水で塩抜きをして甘酢に漬けていくんですよね・・・。
塩漬けして数日たつと、何とも不快な臭いがしてきます。これは乳酸発酵をしていて、うまみを増している証拠なのだそうですが、気になります。
常にあの臭いが、鼻先でしているような気がしてついつい自分にその臭いが染みついてないかと、クンクンしてしまいます(苦笑)
仕事が仕事なので、神経質にならざるを得ません。
この状態も、あと数日の辛抱です。今週中には、甘酢に漬けられそうです。
暑い夏、ラッキョウは疲労回復にとってもありがたい食材なのだからと自分に言い聞かせる日々・・。
そして、時期を同じくして青梅の砂糖煮。
これも、手間と時間のかかるものですが、恒例行事です。臭いに悩まされることは無いのでその点ではありがたいのですが・・・。
娘達にもあてにされてるラッキョウ漬けと青梅の砂糖煮です。
今年も、何とか頑張りました
久しぶりの雨

梅雨らしいと言えばそうなんですが・・・。
このところ、季節の恒例行事!?に苦戦しています。
言わずと知れた「鳥取のハーブ=らっきょう」です。
昨年同様、土付きのラッキョウを買ってきて、上下を切り落とし薄皮をむいて、何度も何度も水洗いして、やっと塩漬け・・・。6月の第3水曜日の定休日の行事です。
と、ここまでは良かったのですが、この塩漬けを10日から2週間してから、流水で塩抜きをして甘酢に漬けていくんですよね・・・。
塩漬けして数日たつと、何とも不快な臭いがしてきます。これは乳酸発酵をしていて、うまみを増している証拠なのだそうですが、気になります。
常にあの臭いが、鼻先でしているような気がしてついつい自分にその臭いが染みついてないかと、クンクンしてしまいます(苦笑)
仕事が仕事なので、神経質にならざるを得ません。
この状態も、あと数日の辛抱です。今週中には、甘酢に漬けられそうです。
暑い夏、ラッキョウは疲労回復にとってもありがたい食材なのだからと自分に言い聞かせる日々・・。
そして、時期を同じくして青梅の砂糖煮。
これも、手間と時間のかかるものですが、恒例行事です。臭いに悩まされることは無いのでその点ではありがたいのですが・・・。
娘達にもあてにされてるラッキョウ漬けと青梅の砂糖煮です。
今年も、何とか頑張りました
