薬用植物園
10月20日(木)、日本メディカルハーブ協会主催の武田薬品 京都薬用植物園の見学会に参加してきました。
40名の定員に対し倍以上の応募があったそうで、開会の挨拶で、「皆様は勝ち抜いてこられた方がたです!」なんて説明がありました(笑)。
それにしても、東洋一と言われるほどの薬用植物園だそうで、その規模もさることながらそれはそれは何もかもが感心するばかりでした。

写真を撮らなくては・・・と、バッテリーの充電も満タン。準備は万全!のつもりでした・・・。



ところが・・・。
こともあろうに・・・。
以前撮った写真のデータで、カードの容量がいっぱいになってしまいました・・・。

説明を聞きながら、植物を観察しながら、削除するデータを選別・・・。焦りました。

しばらくは、写真撮影をあきらめ、自分の目に焼き付けることに専念!・・・しましたが・・・。

やっぱり、写真に残したくて右往左往・・・。

詰めの甘かった自分に、反省しきり・・・。

それでも、展示館の展示に感動しつつ、最後のあがきで、何枚か撮影しました。

帰ってきて、武田薬品京都薬用植物園さんのホームページを拝見したら、鮮明な写真の数々と専門的かつ分かりやすい説明でアップされていました。思わず、あの日の自分の姿を思い出して笑ってしまいました。
下手な写真など残すよりも、実際の植物を体全体で感じることに専念するべきでした。
ちょっぴり苦い思いが残る「薬用植物園の見学」でした・・・。
40名の定員に対し倍以上の応募があったそうで、開会の挨拶で、「皆様は勝ち抜いてこられた方がたです!」なんて説明がありました(笑)。
それにしても、東洋一と言われるほどの薬用植物園だそうで、その規模もさることながらそれはそれは何もかもが感心するばかりでした。

写真を撮らなくては・・・と、バッテリーの充電も満タン。準備は万全!のつもりでした・・・。



ところが・・・。
こともあろうに・・・。
以前撮った写真のデータで、カードの容量がいっぱいになってしまいました・・・。

説明を聞きながら、植物を観察しながら、削除するデータを選別・・・。焦りました。

しばらくは、写真撮影をあきらめ、自分の目に焼き付けることに専念!・・・しましたが・・・。

やっぱり、写真に残したくて右往左往・・・。

詰めの甘かった自分に、反省しきり・・・。

それでも、展示館の展示に感動しつつ、最後のあがきで、何枚か撮影しました。

帰ってきて、武田薬品京都薬用植物園さんのホームページを拝見したら、鮮明な写真の数々と専門的かつ分かりやすい説明でアップされていました。思わず、あの日の自分の姿を思い出して笑ってしまいました。
下手な写真など残すよりも、実際の植物を体全体で感じることに専念するべきでした。
ちょっぴり苦い思いが残る「薬用植物園の見学」でした・・・。