親子の絆
最近、「親子っていいなぁ・・・」と思うことがよくあります。
私と同世代のお客様。シングルマザーとなって子育て奮闘中のお嬢様が、体調を崩してしまい心を痛めておられました。アロマで気分転換でもしたらいいかも・・・と、先日そのお嬢様をお連れになりました。
お嬢様は、アロマトリートメントは初めてでした。エステサロンの華やかな?イメージを持っておられたようで、最初は乗り気じゃなかったんだそうです。
でも、お店に入られて最初の言葉は、「私のイメージとは全く違いました。ここならゆっくりお話できるし、がんばらなくていいですね・・・。」と。
隣のお母様も「ここなら大丈夫でしょ!」と・・・。
施術の前にお母様は、「また後で来ます。」とおっしゃり、こっそりお会計をすまされ出て行かれました。
ご自身は、何種類もの薬を処方され心身ともに辛い状況なのに、「今の母は幸せそうで嬉しいです。自分を犠牲にして苦労をしてきた姿を知っているので・・・。でも、この幸せに辿りつくための道のりだったんでしょうかね・・。」と、母への思いを語られました。
母親が娘を思い、娘が母を思いやる・・・強い絆に胸が熱くなりました。
お互いに、そんなふうに思っている事を直接言葉にはしないのですが、母親の深い愛情としっかりとした子育ての姿勢がうかがわれます。
そしてその母の姿を真っ直ぐな思いで見てきた子供の切ないほどの、母への思いが伝わってきます。
これだけの強い絆で結ばれていれば、どんな事があっても乗り越えていける・・・そんな手ごたえのようなものを感じました。
このお盆休みには、「娘がイイよ~って勧めてくれていたので・・・。」と、お嬢様の紹介でおいでになった方や、「社会人になって、結構ストレスがたまっているみたいなので、是非、娘に施術を受けさせたくて・・・。」と、お嬢様をお連れ下さった方、「母が疲れ気味なので、是非・・・。」と、おっしゃる方などなど・・・。
親子の絆って、本当に尊いな・・・とつくづく感じます。
親子の絆は、一朝一夕で強く確かに結ぶ事などできません。だからこそその尊さに胸を打たれます・・・。
私と同世代のお客様。シングルマザーとなって子育て奮闘中のお嬢様が、体調を崩してしまい心を痛めておられました。アロマで気分転換でもしたらいいかも・・・と、先日そのお嬢様をお連れになりました。
お嬢様は、アロマトリートメントは初めてでした。エステサロンの華やかな?イメージを持っておられたようで、最初は乗り気じゃなかったんだそうです。
でも、お店に入られて最初の言葉は、「私のイメージとは全く違いました。ここならゆっくりお話できるし、がんばらなくていいですね・・・。」と。
隣のお母様も「ここなら大丈夫でしょ!」と・・・。
施術の前にお母様は、「また後で来ます。」とおっしゃり、こっそりお会計をすまされ出て行かれました。
ご自身は、何種類もの薬を処方され心身ともに辛い状況なのに、「今の母は幸せそうで嬉しいです。自分を犠牲にして苦労をしてきた姿を知っているので・・・。でも、この幸せに辿りつくための道のりだったんでしょうかね・・。」と、母への思いを語られました。
母親が娘を思い、娘が母を思いやる・・・強い絆に胸が熱くなりました。
お互いに、そんなふうに思っている事を直接言葉にはしないのですが、母親の深い愛情としっかりとした子育ての姿勢がうかがわれます。
そしてその母の姿を真っ直ぐな思いで見てきた子供の切ないほどの、母への思いが伝わってきます。
これだけの強い絆で結ばれていれば、どんな事があっても乗り越えていける・・・そんな手ごたえのようなものを感じました。
このお盆休みには、「娘がイイよ~って勧めてくれていたので・・・。」と、お嬢様の紹介でおいでになった方や、「社会人になって、結構ストレスがたまっているみたいなので、是非、娘に施術を受けさせたくて・・・。」と、お嬢様をお連れ下さった方、「母が疲れ気味なので、是非・・・。」と、おっしゃる方などなど・・・。
親子の絆って、本当に尊いな・・・とつくづく感じます。
親子の絆は、一朝一夕で強く確かに結ぶ事などできません。だからこそその尊さに胸を打たれます・・・。