プライベートレッスン
最近、ベビーマッサージレッスンで赤ちゃんとの時間が多くなっています。すごく幸せな時間です。
赤ちゃんと赤ちゃんを抱っこしたママって、エネルギーというかパワーというか・・・ありますよね。私も、元気頂いてます。
お店を始めてやっと1年。マタニティケアでいらしていた方がママとなって、ベビーマッサージに来てくださるようになりました。本当に嬉しいです。
ベビーマッサージのレッスンは大抵、複数の赤ちゃんとママが集まって行うスタイルが多いと思うんですが、私は最初からプライベートレッスンでやっています。
もちろん、ママ同士のコミュニケーションの場になったりする利点もありますが、一人で月齢の違う赤ちゃんを同時にレッスンしようとすれば、無理が生じます。限られた時間の中で、できない事を見ていなければいけない赤ちゃんや、逆に物足りなさを感じる赤ちゃんがいないようにしたかったから。
同じ月齢でも、首のすわりや寝返り、お座り・・・・などその時期には個人差があり、早いとか遅いとかが結構ママのストレスだったりする事もあります。
そして、ベビーマッサージは続ける事に意味があるのですが、習ったけど続いていない・・・という方が意外に多い事を知り、ベビーマッサージ全4回のレッスンを始め、ご好評を頂いています。
それぞれの赤ちゃんに合わせて、手技や取り入れるエクササイズも微妙に違ってきます。2ヶ月の赤ちゃんと5ヶ月、7ヶ月の赤ちゃんでは、できる事が違いますもの。
ママのお話も聞きながら、ゆったりした雰囲気でやっています。時々、2度3度とおしっこを飛ばされて大騒ぎになる事もあります(笑)が・・・。それもまた楽しい時間です。
マッサージの後は、おっぱいタイム。その後はママの水分補給(ハーブティー)です。
そんなママが、「ベビーマッサージって色々(産婦人科)やってるけど、やっぱりココに来て良かったです。マンツーマンで教えてもらえて・・・。」とか「クリニックのベビーマッサージ教室に参加したんです。その場ではお家に帰っても出来そうな気がしたけど、やっぱり身につかなかったんでしょうね。個人レッスンだとすごく心強いです。」等など。
ベビーマッサージに興味はあるけど出来るかしら・・・と、一歩が踏み出せないママ、是非お出で下さい。プライベートレッスンなので、恥ずかしくて聞けない・・・なんてことはありません。
お気軽に、どうぞ!
赤ちゃんと赤ちゃんを抱っこしたママって、エネルギーというかパワーというか・・・ありますよね。私も、元気頂いてます。
お店を始めてやっと1年。マタニティケアでいらしていた方がママとなって、ベビーマッサージに来てくださるようになりました。本当に嬉しいです。
ベビーマッサージのレッスンは大抵、複数の赤ちゃんとママが集まって行うスタイルが多いと思うんですが、私は最初からプライベートレッスンでやっています。
もちろん、ママ同士のコミュニケーションの場になったりする利点もありますが、一人で月齢の違う赤ちゃんを同時にレッスンしようとすれば、無理が生じます。限られた時間の中で、できない事を見ていなければいけない赤ちゃんや、逆に物足りなさを感じる赤ちゃんがいないようにしたかったから。
同じ月齢でも、首のすわりや寝返り、お座り・・・・などその時期には個人差があり、早いとか遅いとかが結構ママのストレスだったりする事もあります。
そして、ベビーマッサージは続ける事に意味があるのですが、習ったけど続いていない・・・という方が意外に多い事を知り、ベビーマッサージ全4回のレッスンを始め、ご好評を頂いています。
それぞれの赤ちゃんに合わせて、手技や取り入れるエクササイズも微妙に違ってきます。2ヶ月の赤ちゃんと5ヶ月、7ヶ月の赤ちゃんでは、できる事が違いますもの。
ママのお話も聞きながら、ゆったりした雰囲気でやっています。時々、2度3度とおしっこを飛ばされて大騒ぎになる事もあります(笑)が・・・。それもまた楽しい時間です。
マッサージの後は、おっぱいタイム。その後はママの水分補給(ハーブティー)です。
そんなママが、「ベビーマッサージって色々(産婦人科)やってるけど、やっぱりココに来て良かったです。マンツーマンで教えてもらえて・・・。」とか「クリニックのベビーマッサージ教室に参加したんです。その場ではお家に帰っても出来そうな気がしたけど、やっぱり身につかなかったんでしょうね。個人レッスンだとすごく心強いです。」等など。
ベビーマッサージに興味はあるけど出来るかしら・・・と、一歩が踏み出せないママ、是非お出で下さい。プライベートレッスンなので、恥ずかしくて聞けない・・・なんてことはありません。
お気軽に、どうぞ!