くしゃみ鼻水、ティートリー
花粉症の方はそろそろ、鼻がムズムズ・・・する頃でしょうか?花粉症でなくても、くしゃみ鼻水・・・なんて症状はよくありますよね。
大人(女性)の方だと「ティッシュにティートリーの精油を1~2滴垂らして、ブラジャーにはさんでみてください。」と、言うんですけど、小さなお子様は難しいですね。
満1歳の女の子が、くしゃみと鼻水・・・。機嫌も良いし、熱も無い。食欲も普段どおり。そんな時、ティートリーの精油を2分の1滴(滲ませる程度)トレーナーのすその内側につけてみました。
あら不思議!くしゃみも鼻水もピタリと止まりました。
精油によっては(柑橘系の圧搾抽出されたものや溶剤抽出のものなど)シミになるものもありますので、注意は必要ですが、ラベンダーやティートリー、ユーカリなどは直接つけても大丈夫。
ティッシュにつけたものをそばに置くのが難しい時は、こんな使い方も出来ます。
例えば枕に垂らすのだってOK!です。
赤ちゃんや小さなお子様の場合は、鼻から少し離れは場所につけると香りが穏やかに働きかけると思います。もちろん、スプレーなどにしてから使用するのも、賢い使い方だと思います。
ティートリーは家庭用救急箱に常備したい精油のひとつです。お試し下さい。
大人(女性)の方だと「ティッシュにティートリーの精油を1~2滴垂らして、ブラジャーにはさんでみてください。」と、言うんですけど、小さなお子様は難しいですね。
満1歳の女の子が、くしゃみと鼻水・・・。機嫌も良いし、熱も無い。食欲も普段どおり。そんな時、ティートリーの精油を2分の1滴(滲ませる程度)トレーナーのすその内側につけてみました。
あら不思議!くしゃみも鼻水もピタリと止まりました。
精油によっては(柑橘系の圧搾抽出されたものや溶剤抽出のものなど)シミになるものもありますので、注意は必要ですが、ラベンダーやティートリー、ユーカリなどは直接つけても大丈夫。
ティッシュにつけたものをそばに置くのが難しい時は、こんな使い方も出来ます。
例えば枕に垂らすのだってOK!です。
赤ちゃんや小さなお子様の場合は、鼻から少し離れは場所につけると香りが穏やかに働きかけると思います。もちろん、スプレーなどにしてから使用するのも、賢い使い方だと思います。
ティートリーは家庭用救急箱に常備したい精油のひとつです。お試し下さい。