ゆとり・・・ありますか?
昨年の11月。台風のような暴風が吹き荒れる日の事です。ご予約のお客様さえいらっしゃらないのでは思うような荒天でした。
私の心配をよそに、お客様は大風の中いらしてくださいました。もう、それだけで感謝の気持ちで一杯でした。でも、そのお客様が帰られたら、その日はもう何も無い・・・と当然のように思っていました。
ところが、そのお客様と入れ違いに入って来られたお客様。「この嵐の中予約もしてないのに何故?」と、ちょっと不思議でした。私だったら、さっさと家路を急ぐのに・・・と。
暴風の中、身体中に力を入れて歩かれたんでしょう。お店に入って来られた直後は、「息をするのもしんどい」と椅子に座り込まれるほどでしたです。
ところがハーブティーをお出ししてお話を伺っているうちに納得。
島根県の隠岐からいらっしゃった方でした。この荒天で船が欠航になり帰れなくなったので、今夜はホテルに一泊。せっかく時間ができたのだからマッサージでも・・・ということです。それも困ったようでもなく、どちらかといえば「ラッキー!」な雰囲気。
「仕方ないですよね。コレばっかりは。でもせっかくたっぷり時間が出来たんですから、こんな時こそゆっくりしないとね。ちょっと贅沢して、フルボディ&フェイシャルで・・・。」
おおらかというか、余裕というか・・・。あっぱれな感じがしました。
厳しい自然と向き合って生きている人ならではの潔さというのでしょうか?
ところが最近、同じような事をおっしゃる隠岐の方がいらっしゃって、二度驚きました。
忘れかけていたものがよみがえってきたような気がします。子供の頃、移動手段のほとんどがバスか汽車でしたから、その頃は、小さな子供でも1時間、2時間、黙って待ちました。
待つ事は当たり前でした。船を身近な交通手段とする環境ではなかったので、さすがに今日は家に帰れない・・・なんて経験はありませんが・・・。
それでも、自分の予定通りにならないからと文句を言う人も無く、みんな待ちました。
今だと、電車が少し遅れる・・・くらいでも大騒ぎで駅員さんに詰め寄る人の姿なんかニュースの映像で見かけますよね。
こんなふうに、自然に逆らわず、現実を受け入れながら、前向きに楽しむ・・生き方(感性?)って素敵だと思いました。
よ・ゆ・う・・・持ちましょう。ね。
私の心配をよそに、お客様は大風の中いらしてくださいました。もう、それだけで感謝の気持ちで一杯でした。でも、そのお客様が帰られたら、その日はもう何も無い・・・と当然のように思っていました。
ところが、そのお客様と入れ違いに入って来られたお客様。「この嵐の中予約もしてないのに何故?」と、ちょっと不思議でした。私だったら、さっさと家路を急ぐのに・・・と。
暴風の中、身体中に力を入れて歩かれたんでしょう。お店に入って来られた直後は、「息をするのもしんどい」と椅子に座り込まれるほどでしたです。
ところがハーブティーをお出ししてお話を伺っているうちに納得。
島根県の隠岐からいらっしゃった方でした。この荒天で船が欠航になり帰れなくなったので、今夜はホテルに一泊。せっかく時間ができたのだからマッサージでも・・・ということです。それも困ったようでもなく、どちらかといえば「ラッキー!」な雰囲気。
「仕方ないですよね。コレばっかりは。でもせっかくたっぷり時間が出来たんですから、こんな時こそゆっくりしないとね。ちょっと贅沢して、フルボディ&フェイシャルで・・・。」
おおらかというか、余裕というか・・・。あっぱれな感じがしました。
厳しい自然と向き合って生きている人ならではの潔さというのでしょうか?
ところが最近、同じような事をおっしゃる隠岐の方がいらっしゃって、二度驚きました。
忘れかけていたものがよみがえってきたような気がします。子供の頃、移動手段のほとんどがバスか汽車でしたから、その頃は、小さな子供でも1時間、2時間、黙って待ちました。
待つ事は当たり前でした。船を身近な交通手段とする環境ではなかったので、さすがに今日は家に帰れない・・・なんて経験はありませんが・・・。
それでも、自分の予定通りにならないからと文句を言う人も無く、みんな待ちました。
今だと、電車が少し遅れる・・・くらいでも大騒ぎで駅員さんに詰め寄る人の姿なんかニュースの映像で見かけますよね。
こんなふうに、自然に逆らわず、現実を受け入れながら、前向きに楽しむ・・生き方(感性?)って素敵だと思いました。
よ・ゆ・う・・・持ちましょう。ね。