今夜は柚子湯で・・・
今日は冬至。
柚子をお風呂に浮かべて「柚子湯」を楽しみましょう。
冷えた身体を温めて、肩こりや腰痛も和らげて・・・・柚子の香りで気分も明るく穏やかに・・・。
素敵な習慣ですよね。
12月20日前後が毎年「冬至」になると思っていたので、日にちの確認をせずに柚子を準備していました。準備しておきながら乗り遅れては・・・と、実は、昨夜「柚子湯」をしました。
今朝のニュースで、冬至を今日と知り一人で照れ笑い・・。
でも、大丈夫。
実は、柚子はたくさん準備(多分100個以上ある)したので、今夜はもちろん明日も・・・・・柚子湯ができそうです。
昨日は、柚子を丸ごと20~30個お湯に浮かべたんですけど、今夜は、あの柚子を半分に切って、ネットに入れてお湯に浮かべます。同じ柚子で二晩楽しむって事です。これも、エコ?ですかね。(笑)
身体を温める事は、病気予防の点からもとても大切です。冷えた身体、冷たい部位は血行が悪いのです。血液が行き渡らないってことは、栄養も酸素も行き渡りません。そして、老廃物も排泄されにくくなってしまいます。
浮腫みやセルライトは、女性の悩みの代表的なものですが、これらも身体を冷やさないことが重要です。そして、お肌の乾燥も同様です。
寒くなるとお肌の乾燥に悩む方多くなりますよね。お肌のケアはもちろん大切ですが、身体を冷やさないような対策も大事です。
飲み物や食事も温かいものを多くし、身体を温めてくれる食材をなるべくたくさんチョイスしましょう!今夜はカボチャのポタージュスープなんていいかもしれませんね。(だって、冬至だもの!)
柚子をお風呂に浮かべて「柚子湯」を楽しみましょう。
冷えた身体を温めて、肩こりや腰痛も和らげて・・・・柚子の香りで気分も明るく穏やかに・・・。
素敵な習慣ですよね。
12月20日前後が毎年「冬至」になると思っていたので、日にちの確認をせずに柚子を準備していました。準備しておきながら乗り遅れては・・・と、実は、昨夜「柚子湯」をしました。
今朝のニュースで、冬至を今日と知り一人で照れ笑い・・。
でも、大丈夫。
実は、柚子はたくさん準備(多分100個以上ある)したので、今夜はもちろん明日も・・・・・柚子湯ができそうです。
昨日は、柚子を丸ごと20~30個お湯に浮かべたんですけど、今夜は、あの柚子を半分に切って、ネットに入れてお湯に浮かべます。同じ柚子で二晩楽しむって事です。これも、エコ?ですかね。(笑)
身体を温める事は、病気予防の点からもとても大切です。冷えた身体、冷たい部位は血行が悪いのです。血液が行き渡らないってことは、栄養も酸素も行き渡りません。そして、老廃物も排泄されにくくなってしまいます。
浮腫みやセルライトは、女性の悩みの代表的なものですが、これらも身体を冷やさないことが重要です。そして、お肌の乾燥も同様です。
寒くなるとお肌の乾燥に悩む方多くなりますよね。お肌のケアはもちろん大切ですが、身体を冷やさないような対策も大事です。
飲み物や食事も温かいものを多くし、身体を温めてくれる食材をなるべくたくさんチョイスしましょう!今夜はカボチャのポタージュスープなんていいかもしれませんね。(だって、冬至だもの!)