幸せの香り玉
アロマウィーク(10月30日~11月4日)が近づいてきました。
イベントをあれこれ考えていたんですが、今年は「幸せの香り玉(ポマンダー)作り」と、「大人のアロマ教室」に決めました。

幸せの香り玉(ポマンダー)は、10月31日(土)・11月1日(日)の二日間。大人のアロマ教室は、11月3日(火)「アロマの日」です。
それぞれ、20名様限定です。早目にご予約ください。参加料は、いずれも1人1回、1000円です。
ポマンダー作りは、小学生以上ならお子様もご参加頂けます(その際は、保護者同伴でおねがいします)。
先日いらっしゃった70代の女性がおっしゃっていました。「10年前に作ったポマンダーが、形はそのままですよ。さすがに香りはありませんけど・・・」って。素敵~!と、思わずニッコリした私。
その前から、ポマンダー作りをしようと決めていたんですけど、「大丈夫よ!おやりなさい。」と、背中を押された瞬間でした。
最近、何かと背中を後押ししてくださる方が、思いも寄らないところから現れて・・・、とても助かっています。
フルーツとスパイスを使ったこの香り玉は、スパイスの抗菌効果でお部屋の空気をきれいにする作用があることで知られています。オレンジの甘い香りとスパイシーなクローブやシナモンなどをブレンドした香りはクリスマスにぴったり!
ヨーロッパでは、フルーツポマンダーは「幸せの香り玉」として、クリスマスの風物詩になっているんですって!
今から作れば、クリスマスの頃には、ちょうど良く乾燥して、素敵な「幸せの香り玉」になるはず。
お部屋に飾って、その香りでクリスマスをワンランクアップに演出するも良し!素敵なプレゼントにするも良し!キッチンに置いておけば、厄介なゴキブリ対策にも!
2~3年は、香りが持つようですから、なかなかのスグレモノです。香りがなくなっても、クリスマスリースやツリーのオーナメントとして活用するのもおしゃれですよね。精油を垂らして、香り延長もアリです・・が。
ご参加お待ちしています。
イベントをあれこれ考えていたんですが、今年は「幸せの香り玉(ポマンダー)作り」と、「大人のアロマ教室」に決めました。

幸せの香り玉(ポマンダー)は、10月31日(土)・11月1日(日)の二日間。大人のアロマ教室は、11月3日(火)「アロマの日」です。
それぞれ、20名様限定です。早目にご予約ください。参加料は、いずれも1人1回、1000円です。
ポマンダー作りは、小学生以上ならお子様もご参加頂けます(その際は、保護者同伴でおねがいします)。
先日いらっしゃった70代の女性がおっしゃっていました。「10年前に作ったポマンダーが、形はそのままですよ。さすがに香りはありませんけど・・・」って。素敵~!と、思わずニッコリした私。
その前から、ポマンダー作りをしようと決めていたんですけど、「大丈夫よ!おやりなさい。」と、背中を押された瞬間でした。
最近、何かと背中を後押ししてくださる方が、思いも寄らないところから現れて・・・、とても助かっています。
フルーツとスパイスを使ったこの香り玉は、スパイスの抗菌効果でお部屋の空気をきれいにする作用があることで知られています。オレンジの甘い香りとスパイシーなクローブやシナモンなどをブレンドした香りはクリスマスにぴったり!
ヨーロッパでは、フルーツポマンダーは「幸せの香り玉」として、クリスマスの風物詩になっているんですって!
今から作れば、クリスマスの頃には、ちょうど良く乾燥して、素敵な「幸せの香り玉」になるはず。
お部屋に飾って、その香りでクリスマスをワンランクアップに演出するも良し!素敵なプレゼントにするも良し!キッチンに置いておけば、厄介なゴキブリ対策にも!
2~3年は、香りが持つようですから、なかなかのスグレモノです。香りがなくなっても、クリスマスリースやツリーのオーナメントとして活用するのもおしゃれですよね。精油を垂らして、香り延長もアリです・・が。
ご参加お待ちしています。