ファレノプシス(胡蝶蘭)
お店の開店祝いに頂いた「胡蝶蘭」。大きな鉢に入った立派なものでした。しばらくの間、お店を華やかな雰囲気にしてくれた「オープンスタッフ」でした。そのうち、花が一輪、また一輪と寂しくなり、植木鉢ごと外にだしていました。蘭のなかでも、管理が難しい花のひとつ・・・・という事だけは何となく知っていました。それゆえに、花が終わりかけてくると、頂いた時の感動をはるかに超えるプレッシャーでした。申し訳ないけど、覚悟を決めて・・・(ダメになってもしょうがない・・・)外に出しました。
ミズゴケに植えてあったので、水遣りは様子をみながら・・・。ただ、肥料は全く・・・。
申し訳ない。こんな事ではいけない。・・・・。と、思いつつも時間が過ぎていきました。
と、とある6月の朝。なにやら変化が。・・・、そして今日、花が一輪咲きました。しかも、他にも蕾がついています。もちろん、肥料を施していませんから、蕾の数は多くはありませんが・・・。

頂いたときは、花梗が7本もあったし、多いモノは、一本の花梗に20輪以上の花が付いていたと思います。

それでも、やっぱり嬉しいです。こんなに美しい花を見せられては、放っておくわけにはいきませんよね。つくづく、キレイな女性を、男性たちが放っておかないのが分かる気がします。こんなに美しければ、当然でしょう!(こんなところで、男性の気持ちがわかるとは・・・)
温度管理(特に低温に弱い)が厳しい品種なので、この冬を越せるかどうか分かりませんが、苦手意識を払拭して、しばらくは、美女?(ファレノプシス)に挑戦してみようと思います。
「出来ない理由を考える前に、どうしたら出来るのかを考えるべき」でした。 反省!
ミズゴケに植えてあったので、水遣りは様子をみながら・・・。ただ、肥料は全く・・・。
申し訳ない。こんな事ではいけない。・・・・。と、思いつつも時間が過ぎていきました。
と、とある6月の朝。なにやら変化が。・・・、そして今日、花が一輪咲きました。しかも、他にも蕾がついています。もちろん、肥料を施していませんから、蕾の数は多くはありませんが・・・。

頂いたときは、花梗が7本もあったし、多いモノは、一本の花梗に20輪以上の花が付いていたと思います。

それでも、やっぱり嬉しいです。こんなに美しい花を見せられては、放っておくわけにはいきませんよね。つくづく、キレイな女性を、男性たちが放っておかないのが分かる気がします。こんなに美しければ、当然でしょう!(こんなところで、男性の気持ちがわかるとは・・・)
温度管理(特に低温に弱い)が厳しい品種なので、この冬を越せるかどうか分かりませんが、苦手意識を払拭して、しばらくは、美女?(ファレノプシス)に挑戦してみようと思います。
「出来ない理由を考える前に、どうしたら出来るのかを考えるべき」でした。 反省!