一斉清掃
今日は、春の市内一斉清掃の日でした。引っ越してきてから、初めての参加です。私の住む地域は、7時30分~およそ30分で終わりました。どこも同じで、高齢化と人口の減少で・・・・と、聞いていたんですが、和気あいあいとイイ雰囲気でした。参加されたのは60代から70代位の方が多かったように感じました。確かに若い人は見かけませんでしたが、地域を大切に思う温かさを、皆さんから感じました。
コンクリートの隙間に生えた草を取り、ツツジの木の下にたまった枯葉を集め、無造作に投げ捨てられたタバコの吸殻を拾い・・・。でも、皆さんとてもいい顔をされていました。ある方が、「自治会とか町内会とか、面倒くさいと以前は思っていたけど、出かけてみるとなかなか面白い。参加してみると、色んな出会いもあり、思いがけない情報に驚かされることもある。・・・その内に、はまってしまいました(笑)」と。
これが、コミュニティなんだな~と感じました。そんな風に地域に関っている人がいるって、素敵じゃないですか。私なんか、ニューフェイス(若くないけど新人)なのに、作業をしていたら、普通に「ご苦労さんです!」と言って、缶コーヒーを手渡されて、ちょっと胸キュンでしたよ・・。こんな日曜日の朝っていいな。心も少々、キレイになったかな?
コンクリートの隙間に生えた草を取り、ツツジの木の下にたまった枯葉を集め、無造作に投げ捨てられたタバコの吸殻を拾い・・・。でも、皆さんとてもいい顔をされていました。ある方が、「自治会とか町内会とか、面倒くさいと以前は思っていたけど、出かけてみるとなかなか面白い。参加してみると、色んな出会いもあり、思いがけない情報に驚かされることもある。・・・その内に、はまってしまいました(笑)」と。
これが、コミュニティなんだな~と感じました。そんな風に地域に関っている人がいるって、素敵じゃないですか。私なんか、ニューフェイス(若くないけど新人)なのに、作業をしていたら、普通に「ご苦労さんです!」と言って、缶コーヒーを手渡されて、ちょっと胸キュンでしたよ・・。こんな日曜日の朝っていいな。心も少々、キレイになったかな?